![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:25 総数:55954 |
修学旅行日記 帰校時刻について
修学旅行団からの連絡です。
16:53に、広島インターを出たとのことです。 帰校時刻は17:35ごろになりそうです。ご注意ください。 なお、この件に関してはグループラインでも配信しております。 修学旅行日記 帰校時刻について
修学旅行団からの連絡です。
16:39に、宮島サービスエリアを出たとのことです。 帰校時刻が早まりそうです。ご注意ください。 修学旅行日記 瑠璃光寺
修学旅行団が、最後の見学地である、瑠璃光寺にやってきました。
瑠璃光寺の五重塔は現在、令和の大改修の工事中です。 法隆寺、醍醐寺とともに日本三名塔に数えられる美しさですが、70年ぶりの大工事の様子もめったに見られないものとして、思い出に残るでしょう。 ![]() ![]() 修学旅行日記 お留守番のみんなにサプライズ![]() ![]() ちょうど給食後に歯磨きをして際に、事務の先生が育てていたアゲハチョウがサナギから羽化した瞬間に出会いました。 今日の夕方には、羽根も広がって立派なアゲハチョウになってくれることでしょう。 修学旅行日記 昼食の時間です![]() ![]() そりゃそうでしょう「敦煌」ですもの。円形テーブルが物語っています。 修学旅行日記 なななんとこれは…![]() 「敦煌」の中華弁当ではありませんか。「敦煌」といえば、肉汁たっぷり店内包みの自家製生ギョウザで有名な店。 よく見れば、生ギョウザにシュウマイとその間に挟まれたキュートなミニトマト。メインディッシュはどんな味だったのでしょうか…うらやましいなあ。 修学旅行日記 思い出の海響館お土産買っちゃいました
海響館を満喫した子どもたち。しっかりとお土産も買っちゃいました。
最後は、クジラの骨格標本前で、はいポーズ。 ![]() ![]() 修学旅行日記 ということでズームイン!?![]() ![]() 左が女の子、右が男の子です。見えましたか? 修学旅行日記 やっぱりイルカちゃん
イルカちゃんの大ジャンプです。
かわいいので、ドアップにしてみました。 子どもたちが背後に映り込んでいますが、誰が誰だかわかるかな? ![]() 修学旅行日記 海響館だあー!
さあ、やってきました海響館!
ここでは海の生き物を見たり、お買い物をしたりします。 ところで、君たちは何を指さしているんだい?何がいるのかすごく気になるんだけど…? ![]() ![]() 修学旅行日記 みもすそ川公園
みもすそ川公園では、紙芝居を見ました。
どんな紙芝居だったのか、帰ってきたら1・2年生に教えてね。 ![]() ![]() 修学旅行日記 退館式
朝ご飯を残さず食べた(えらい!)修学旅行団は、退館式を済ませ、ホテルを出発しました。
ホテルのみなさんに、お見送りもしていただきました。 ![]() ![]() 修学旅行日記 お留守番
1・2年生のお留守番も2日目です。
朝一番に旗揚げとメダカのエサやりを済ませ、朝の放送もばっちりです。 朝の会の司会も分担して、朝学習も3人で進めました。 でも、5・6年生に早く帰ってきてほしいのが本音です。 ![]() ![]() 修学旅行日記 お決まりのズームイン![]() なぜ、毎回の食事が大画面ズームなのかというと… 1、帰ってきてからの土産話が盛り上がるから。 2、帰ってからの家での食事とかぶらないようにするため。 3、単に・・・うらやましいから。 修学旅行日記 おいしそう![]() ![]() ここでしっかり食べておくことが、2日目の活動を充実したものにしてくれます。 みんな、今日も張り切ってね。 修学旅行日記 2日目の朝です
皆様 おはようございます。
修学旅行団も、2日目の朝を迎えました。 まずは朝食風景から、発信です。 ![]() ![]() 修学旅行日記 夕食にズームイン![]() 一人一鍋じゃあありゃせんかい。それにすごいごちそうじゃあ。 茶碗蒸しからメロンまでついとるで。 それに、なななんと鍋の横の黒いのんは、くじらなんじゃと。 修学旅行日記 夕食いただきまーす
お楽しみの夕食の時間がやってきました。
下関の地元料理を楽しみにしてきた旅行団。いただきまーす。 ![]() ![]() 修学旅行日記 焼き上がりが楽しみだ![]() ![]() それこそ一発勝負です。慎重に慎重に絵筆を動かします。 それだけに思い入れもひとしお!焼き上がりが楽しみです。 修学旅行日記 絵付け体験
有田焼の絵付け体験にチャレンジ!
指導者さんのお話をよく聞いて、真剣に取り組みます。 ![]() ![]() |
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 |