![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:53 総数:277220 |
4年 まぼろしの花(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 まぼろしの花(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「まぼろしの花」の学習をしていました 今日は下絵をかいていました その下絵が本番にしてもいいくらい すてきな「まぼろしの花」でした 「まぼろしの花」・・・ ある時 ある場所に だれも見たことのない花が咲くという・・・ どんな形や色かな どんなにおいかな・・・ 等と想像して4年生さんは 思いのままに下絵をかいていました 3年 写真と絵地図を比べて(社会科)![]() ![]() ![]() 3年 写真と絵地図を比べて(社会科)![]() ![]() ![]() 広島市内の写真と絵地図を 比べていました 同じ場所の山 川 建物等を見比べて いろいろな視点で発見したことを ノートにまとめていました 3年 今日のまとめは…(算数科)![]() ![]() ![]() 3年 今日のまとめは…(算数科)![]() ![]() ![]() 3年 今日のまとめは…(算数科)![]() ![]() ![]() 「わりざん」の学習をしています 今日は 何人に分けられるかを 考える問題でした ちょうどまとめを書く時間で 3年生さんは今日の学習でわかったことを ノートにしっかりと書いていました 3年 モンシロチョウのたまごを見つけよう!(理科)![]() ![]() ![]() 3年 モンシロチョウのたまごを見つけよう!(理科)![]() ![]() ![]() モンシロチョウクイズをしていました ちょうど 5問目のクイズでした 問題は モンシロチョウは数え方は A 輪(リン) B 枚(マイ) C 頭(トウ) D 蝶(チョウ) のどれでしょう? でした 3年生さんは一生懸命に考え 答えていました 答えは Cの頭(トウ)でした 授業が終わって 休憩時間には 自分たちが見つけた モンシロチョウのたまごや幼虫を 次々に見せてくれました とても小さくて なかなか見つけられなかったのですが 3年生さんは親切に指をさしてくれて やっと見つけることができました ありがとうございました 2年 たんぽぽのちえ(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 たんぽぽのちえ(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 たんぽぽのちえ(国語科)![]() ![]() ![]() 「たんぽぽんちえ」の 学習をしていました 今日は教科書を読んで たんぽぽのちえだと思うところに 線を引いていました 2年生さんは たんぽぽのちえが いくつあるだろうと 楽しみながら読んでいました そして 自分が見つけたたんぽぽのちえを 隣のお友達と伝え合っていました 1年 たのしいな♪ひもひもねんど!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 たのしいな♪ひもひもねんど!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 たのしいな♪ひもひもねんど!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 たのしいな♪ひもひもねんど!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 たのしいな♪ひもひもねんど!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 たのしいな♪ひもひもねんど!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 たのしいな♪ひもひもねんど!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 図画工作科の時間に 「ひもひもねんど」 の学習をしていました まず ケースの中から 四角い粘土を取り出し やわらかくしていました この作業は大変で なかなかやわからくなりませんでした だから 体全体で粘土をおして やわらかくしている人が多かったです 粘土がやわらかくなったら 今日のめあてである「ひも」を作って その「ひも」から想像したものを 自由に作っていました 「ひも」を作ることに 楽しさを覚えた1年生さんは できるだけ長いひもを作ろうと がんばっていました みんな 粘土の世界に入り込んで 楽しく活動をしていました♪ 5/16 第1回一斉下校訓練![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |