最新更新日:2024/12/16 | |
本日:14
昨日:42 総数:420929 |
教室移動新しい学年、新しい学級で、落ち着いて学習に集中するために大切なことが当たり前にできるように取り組んでいます。 他の場所で学習するために、教室を移動した1年生の教室です。 机がきれいにそろい、椅子は机の中におさめ、机の上はきれいに片付いています。 すばらしい! 今日の給食小型パン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳 [一口メモ] せんちゃん焼きそば…せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干し大根を使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。どれが切干し大根か分かりますか? 読み聞かせ(2年生)朝の忙しい時間に、「図書ボランティアみささの木」の方々が、学校に本を読みに来てくださっています。 これだけデジタルが発達した時代でも、やはり本の実物を読んでもらって、見たり聞いたりするのは、深い味わいがあります。2年生は、とても静かに、聞き入っていました。 いつも、ありがとうございます。 動画を見ながら玉どめに挑戦!!
5年生になって、家庭科の学習が始まりました。注文していた裁縫道具も届き、基本の「玉結び」や「玉どめ」をマスターするために練習に励んでいます。教材提示装置で先生の手本を見て、さらに手元にはタブレットで動画を再生!何度も何度も「玉どめ」を作っています。何事も基本が大切!今の時間を大切にしてマスターすれば、次は、小物作りやナップザック作りに進む予定です。楽しみですね!
今日の給食他人丼 かわりきんぴら 牛乳 [一口メモ] 他人丼…親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。卵のほか、たまねぎとねぎも広島県で多く栽培されています。 にょきにょき!出ました!!先週,ちょっぴり双葉の茎がのぞいたポットを見付けた後,サミットのための休校を経て見てみると,出ました,出ました!一気にとはいきませんがしっかりのびた双葉が3つ。朝は,さすがにうなだれていましたが,何度か水を補給してもらい,午後はぴんと元気よく上に伸びてきました。 これからもしっかり世話をしていきます。 地域の方のあいさつ運動(正門編)
今朝は、三篠地区民生委員・児童委員の皆様が正門(南門)と北門であいさつ運動をしてくださいました。
子どもたちは、たくさんの地域の方々のお出迎えに、少し戸惑いながらも笑顔で挨拶を交わしていました。 本日以外にも、多くの皆様が登下校中の子どもたちの見守りをしてくださっています。 あらためて、地域全体で子どもたちを見守り、育ててくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 地域の方のあいさつ運動日ごろから、児童の安全を見守っていただきありがとうございます。 元気な挨拶のあふれる地域になるとすてきです。 保護者の皆様のお迎えをお待ちしていましたこれからも、教育活動へのご理解ご協力をお願い申し上げます。 保護者迎え一斉下校訓練大変お忙しい中をご都合をつけていただき、学校までお迎えをありがとうございました。 学校では、本日の訓練の反省を基にマニュアルの見直しを行い、非常時に備えていきます。 【訓練】お迎えのお願い
(訓練)現在、三篠学区に【警戒レベル4】(避難指示)が発令されています。
つきましては、児童の安全な下校のため、本日は、保護者のお迎えをお願いいたします。 下校時刻は15時5分です。安全に引き渡しができるように、保護者または同居のご家族(成人)のお迎えをお願いします。 児童は各教室で待機しています。教室までお迎えをお願いします。 ●教室前では、名簿に、お名前、続柄、時刻をご記入ください。 ●児童は、教室前扉から引き渡します。 ●16時10分以降は、第2図書室でお迎えをお待ちしています。 ●やむをえず、同居家族の方や緊急連絡先以外の方がお迎えに来られる場合や、お迎えの時間が大幅に遅くなられる場合は、学校へご連絡ください。(三篠小0822372267) ●車でお迎えになる場合は、入り口は東門(三篠神社側)、出口は南門(公民館側正門)です。職員の誘導に従い、徐行運転をお願いします。 ●16時5分には東門を閉めますので、それ以降のお車でのお迎えは北門よりお入りください。 お迎えに来られるまで、お子様を安全にお預かりいたします。 よろしくお願いいたします。 ※なお、本日は訓練ですので、ご事情により、あらかじめ放課後児童クラブをご利用になる連絡をされているご家庭におかれましても、いったん、学校へのお迎えをお願いします。 今日の給食さばの煮つけ 切干し大根の炒め煮 豚汁 牛乳 [一口メモ] みそ…みそは日本に古くからある調味料で、奈良時代から作られていたといわれています。昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。 今日の給食広島カレー グリーンアスパラガスの ソテー 牛乳 [一口メモ] 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ソテーに使われているアスパラガスは、広島県では、三次市・庄原市・世羅町・福山市などで多く栽培されています。また、たまねぎも広島県で多く作られている地場産物です。 2年生 生活 学校探検
1年生と一緒に学校探検をしました。
学校探検では,1年生にグループごとに学校の中の場所について紹介しました。1年生に分かりやすく伝えられるように,ポスターを作り,説明原稿を考えて,何度も練習をしました。 1年生に感謝の気持ちを伝えてもらえて,達成感を感じられたようです。 2年生 図工 ひかりのプレゼント
卵パックやペットボトルなど,透明な材料にペンで色を塗って,外に出ました。光を通してみると,カラフルな形が地面に映りました。
最後に,卵パックやペットボトルの中に水を入れると,たくさんの色がキラキラと揺れて,とてもきれいでした。 「きれいだね。」「こんな風になるんだね。」とひかりのプレゼントを楽しんでいました。 子ども安全の日(安全マップの紹介)いつものように防犯ブザーとホイッスルの点検後、今月は、安全マップについて紹介の放送が行われました。 身近な場所の安全と危険の見分け方を、クイズ形式で学ぶことができました。 ご家庭でも、話題にしてみてください。 総合 藍の種をまきました!一人ひとつずつポットを貰うと,小さな藍の種を大切そうに土に蒔いていました。「どれくらいで芽が出るかな〜」と楽しみにしている子供たち。これからしっかりとお世話をして大きな藍に育てていきましょうね。 三つの部分の組み立てに気を付けて・・・三つの部分のバランスに気を付けながら,時間いっぱい集中して書いていました。次回はさらに練習をして,清書をします。納得できる作品が仕上がりますように・・・! まだかな?まだかな!しかし,じいっとのぞいてみるものの,変化は見られません。登校してはじっと見て,水をかけてはじっと見て,変化を楽しみにしている子どもたちです。 期待に応え,早く芽を出してほしいですね。 春の観察
春の生き物を探しにタブレットを片手に校庭へ。
子どもたちは,昆虫を優しく手に取って観察したり,タブレットに記録を残したり,熱心に観察に取り組むことができました。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |