最新更新日:2025/08/05
本日:count up169
昨日:136
総数:215930
「平和の集い」の様子が8月6日12時15分からのNHKお昼のニュースに

6年生 書写

 組み立てに気を付けて、「湖」を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 ひらがな

 お手本を見ながら、筆圧のある字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 今日の給食

<メニュー>
 ハヤシライス、鉄ちゃんのサラダ、牛乳
<ひとくちメモ>
 鉄ちゃんのサラダ…鉄ちゃんのサラダは、まぐろ・ちりめんいりこ・大豆・小松菜・切干し大根といった、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事でとる必要があります。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。
画像1 画像1

5月8日(月) おはようございます

「おはようございます!」
子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
素敵なあいさつが響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さようなら

 「さようなら」
 子供たちが気持ちの良いあいさつをして下校しました。
 「また来週」
 5月8日(月)も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 海にいる生き物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 ものの燃え方と空気8

 石灰水を使って、燃えた後の様子について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 ものの燃え方と空気7

 木を燃やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生と一緒に大休憩

 グラウンドで思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なかよくなろうねの会

 1年生が楽しんでもらうために、ゲームをして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) なかよくなろうねの会

 2年生に招待されて体育館へやってきました。
 先生紹介や自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 天気による気温の変化

 温度計とにらめっこして気温を測っています。
画像1 画像1

5月1日(月) 10分間読書

 子供たちが集中して本を読んでいます。
 言葉の力をはぐくむための取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 学校運営協議会2

 矢賀小学校の重点的取り組んでいる「言葉の力」や、二葉中学校区で取り組んでいるあいさつ運動についてお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 学校運営協議会1

 矢賀幼稚園と合同で、学校運営協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳科 あいさつ名人

 あいさつ名人になるためのがんばりたいことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語科 名前や好きなこと、誕生日を発表しよう2

 プロフィールカードを使って、自己紹介の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!

 給食室前の献立のところで、給食当番の児童が元気よくあいさつをします。
 給食担当の先生が、重たい食器やかごを渡しくださいます。
 美味しい給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 今日の給食

<メニュー>
 ビビンバ、わかめスープ、オレンジ、牛乳
<ひとくちメモ>
 ビビンバ…ビビンバは、朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具(ぐ)をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんも、ごはんにビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県で多く作られている卵・もやし・ねぎを使っています。

画像1 画像1

6年生 理科 ものの燃え方と空気6

 気体検知管を使って、酸素や二酸化炭素の濃度を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

PTA

新型コロナウイルス感染症関連

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校給食

食育だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347