5月24日(水) 3年生 初めての毛筆
 3年生になって初めての毛筆の学習です。
 道具の使い方を学んだあと,いざ!! 
 力の入れ具合で線の太さが変わることに気付きました。
 どきどきしながらの毛筆学習でしたが,初めての体験で楽しかったようです!
 
【3年生】 2023-05-24 17:35 up! *
 
5月23日 はっぴを着て、ソーラン節!
 G7サミットによる休校が明けた23日。真っ青な空の下で、はっぴを着て、ソーラン節の練習をしました。
 5日間の休校があり、立ち位置や踊りを忘れている人もちらほら…。
 日曜日の本番に向けて、追い込みスタートです!!
 
【5年生】 2023-05-24 17:27 up!
 
5月10日(水)16日(火)6年生 調理実習2
【6年生】 2023-05-24 17:27 up!
 
5月10日(水)16日(火)6年生 調理実習1
 10日に1組,16日に2組が調理実習をしました。6年生になって初めての調理実習はスクランブルエッグを作りました。安全に気を付けて火を扱っていました。生活する力が育まれています。写真は1組の様子です。
 
【6年生】 2023-05-24 17:27 up!
 
 5月22日(火) 3年生 体育発表会の練習
 
 今日の練習は,初めて教員の指示なしで踊ってみました。
 曲をしっかり聞きながら,自分たちで拍をとって動きをあわせています。
 本番まで残り少ない時間となりましたが,1回1回の練習を大切にしていきたいと思います。
 
【3年生】 2023-05-24 17:26 up!
 
5月17日(水) 3年生 外国語活動
2回目の外国語活動の授業がありました。
今日も世界の国の言葉を使って学習をしました。
4月の歌である「数え歌」に合わせて,いろいろな国の言葉で歌ってみました。
 
【3年生】 2023-05-17 18:17 up!
 
5月16日(火) 2年生  土を新しくしたよ
 生活科でいもを植える予定です。そのために,新しい土を入れて混ぜ混ぜしていきました。全員汚れを気にせず,ドロドロになりながら夢中で行っていました。
 
【2年生】 2023-05-17 18:17 up!
 
5月18日(水)2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」
 図画工作科「ふしぎなたまご」で鑑賞している様子です。自分の絵の工夫したところや,友だちの絵をみて面白いところをタブレットに入力していきました。
 人それぞれの,ふしぎなたまごから生まれた世界があってとても面白そうでした。
 
【2年生】 2023-05-17 18:16 up!
 
5月17日(水) 3年生 理科
チョウを育てよう
学年園のキャベツにモンシロチョウがたくさんたまごを生んでいました。
一つ一つをていねいに取り,たまごの観察をしました。
観察のポイントである,大きさ・形・色などに気を付けながら観察をしました。
 
【3年生】 2023-05-17 18:16 up!
 
5月17日(水) 3年生 体育発表会の練習
5・6時間目に旗を使ったダンスの練習をしました。
今日は曲の最後までを音楽に合わせて踊りきることを目標にがんばりました。
詳しくは当日に見ていただきたいですが,回るところ,旗を上げるところ,とてもきれいにそろえてできました。
 
【3年生】 2023-05-17 18:16 up!
 
5月17日(水) 3年生 リレー練習
今日は2回目のリレー練習がありました。
チームごとにバトンを渡す練習をしましたが,前回よりも渡し方が上手になっていました。
本番と同じようにトラックを走ってみましたが,走りながらのバトン渡しはとても難しく感じたようでした。
来週は最後の練習があります。今回の経験を次の練習で生かしてほしいですね。
 
【3年生】 2023-05-17 18:16 up!
 
5月17日(水) 4年生 体育発表会練習
 休校前最後の練習でした。
 今日は曲の最後まで踊り切ることができました。
 とても暑い中の練習でしたが、集中しながら頑張ることができました。
 明日からお休みです。
 疲れた体を休めつつ、休校明けにそなえて体力づくりをしておきましょう!
 
【4年生】 2023-05-17 18:16 up!
 
5月17日(水) 4年生 リレー練習
 代表リレーの練習がありました。
 今日は実際にコースを走ってみました。
 練習はあと一日!
 学年の代表としての意識をもって練習がんばりましょう。
 
【4年生】 2023-05-17 18:15 up!
 
5月16日(火)4年生 外国語活動
 友達の好きなものと苦手なものを英語をつかってやりとりしました。
 
【4年生】 2023-05-16 19:46 up!
 
5月16日(火) 4年生 体育発表会練習
 練習も終盤に差し掛かっています。
 見ている人たちをわくわくさせられるような演技を目指して頑張りましょう!
 
【4年生】 2023-05-16 19:46 up!
 
5月16日(火) 4年生 全体練習
 全体練習がありました。
 開閉会式や準備体操、応援の練習を行いました。
 毎朝練習している今月の歌「ゴーゴーゴー」とても上手に歌うことができていました。
 本番でも元気いっぱい歌いましょう。
 
【4年生】 2023-05-16 19:45 up!
 
 5月16日(火) 3年生 体育発表会の練習
 
 難しい隊形移動も,3・4年生で息をあわせながら頑張っています。
 旗の動きがピシっとそろうと,とてもかっこいいです!
 いよいよ最終段階。
 どんな仕上がりになるのか楽しみです!!
 
【3年生】 2023-05-16 19:45 up!
 
 5月16日(火) 3年生 国語 気もちをこめて「来てください」
 
 大事なことを考えて,案内の手紙を書く単元です。
 体育発表会に来てほしい人のことを考えながら,気持ちを込めてお手紙を書いています。
 丁寧な字・色塗りからも,相手のことを思う気持ちがよみとれました。
 
【3年生】 2023-05-16 19:45 up!
 
 5月16日(火) 3年生 全体練習
 
今日は全体練習がありました。
・開閉会式のやり方を覚えること
・準備体操を覚えること
・応援の仕方を覚えること
をめあてに取り組みました。
3年生の子どもたちは,3つのめあてをしっかり達成することができました。
 
【3年生】 2023-05-16 19:45 up!
 
5月12日(金) 2年生 給食について
 畑先生に,給食の栄養についてお話してもらいました。今日の給食には何の野菜が入っているのかや食べるとどんな良いことがあるのかクイズ形式で楽しく学べました。
 これからも,かんしゃして食べていきましょう。
 
【2年生】 2023-05-15 15:44 up!