最新更新日:2025/01/15
本日:count up143
昨日:234
総数:575329
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

心を込めて「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会 縦割り3組の様子

心を込めて「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子2

心を込めて「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組と2組縦割り学年の様子です。

心を込めて「1年生を迎える会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会 縦割り1組の様子2

心を込めて「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会を中心に今年も縦割り学年で1年生を迎える会を行いました。
今日は1組、2組、3組を行いました。
各学年の心のこもった出し物や、運営委員会楽しいレクリエーションが大変盛り上がり狙い通りの「一致団結」ができました。
1年生は、各学年の発表に心ときめいて、終始満面の笑顔でした。

1年生を迎える会 縦割り1組の様子

地域の方の思いがこもっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飾ってあるアルストロメリアに気づき、子供たちも学校も癒されています。
心和むアルストロメリア、地域の方の思いがしっかりと伝わっています。

牛田の昆虫たち 〜モンシロチョウ〜

画像1 画像1
蛹で越冬したモンシロチョウが羽化して、校内でも飛んでいる姿を見かけるようになりました。

モンシロチョウは、3年生の理科の教科書にも登場しますが、実は、奈良時代にやってきた外来種。しかし、長い年月をかけて日本に定着した史前帰化生物といわれています。

幼虫の食草は、キャベツやブロッコリーなどアブラナ科の植物です。そろそろ、卵も見つかる時期になりますね。家に、アブラナ科の植物がある人は、モンシロチョウの卵をぜひ探してみてください。

工夫がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが心ときめく学級掲示。
工夫がいっぱいです。
教室に入るのが楽しみになっています。
勉強したい、楽しいって環境は大切ですよね。
心もそろう5年生です。

心ととのう5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年らしい「凛」とした5年生の学級です。

4年生も心そろえる

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業に行っています。机の上も何もなく椅子もきちんと入っています。
4月ですでに「心ととのう」学級です。

アルストロメリア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方が牛田小学校に春の訪れを届けてくださいました。
「巻きす」を使った手作りの素敵な花器にアルストロメリアを飾ってくださいました。
アルストロメリアにもいろいろな種類があることを教わりました。
 牛田小学校に素敵な心の癒しをいただきました。
 ありがとうございます。

掃除時間の2階

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、光の庭の掃除を頑張っています。
1年生の教室の中では、6年生が忙しそうに動き回っています。
入学したての1年生は、掃除時間には、廊下で静かに待っています。
読書をしながら待っている1年生ですが、周りの様子が気になります。
2年生の掃除の様子にも、6年生の掃除の様子にも、視線を送っています。
きっと今は、「掃除がしたいな。」と思っていることでしょうね。
箒や雑巾の使い方、机の運び方など、見て学んでいる最中です。
見られている2年生や6年生も、張り切っているようです。

5年生家庭科の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお茶の入れ方を実習しました。
火を使うので、熱いやかんに気を付けて実習しました。
おいしいお茶を飲んで家族団らんをしてもいいですね。

3年生の教室も心がそろう

画像1 画像1
画像2 画像2
心ととのえる素敵なクラス。

うしたっ子五・七・五

画像1 画像1
テーマは「新年度になって」

心ととのえる牛田小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の心がととのえば心ときめく学校になる。

心もそろう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の心もそろう

校長先生からのメッセージ

画像1 画像1
防火扉に貼ってある「はきものをそろえる」の詩と「世界一を目指す日本代表チームが大切にしていること『ととのえる』」を見ましたか。
最初に、「はきものをそろえる」の詩を読みます。

はきものをそろえる
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすれば きっと
世界中の人の心もそろうでしょう

どうして、はきもの(くつや上ぐつ)を揃えたらいいと思いますか。それには、4つの理由があります。1つ目は、くつを揃えることが当たり前になると、何事にもきちんとしたいと思うようになります。2つ目は、くつを揃えることで、嫌な思いをしていても心が落ち着き、気持ちを切り替えることができます。3つ目は、くつを揃えることで、この人は丁寧できちんとしていると周りの人に思ってもらうことができます。4つ目は、次にくつを履くときに、気持ちよくスタートすることができます。
 くつを揃えて落ち着いた心で行動することは、周りの人に対しても優しい心で接することができます。
 世界一となった野球の日本代表チーム、世界一を目指しているサッカーやラグビーの日本代表チーム、日本スポーツのトップの選手たちが、常に心がけていることがあります。それは、「ととのえる」ことです。
 野球チームの下の写真を後で見てみてください。大谷翔平選手が写っています。大谷選手の後ろには野球チームのくつが揃えて(ととのえて)並べてあります。理由は、先ほど伝えた4つの理由からです。
サッカーチームの下の写真を後で見てみてください。試合後のロッカールームの写真を載せています。ロッカールームにはゴミが一つもありません。ハンガーやティッシュケースまでととのえて帰るそうです。もちろん、試合会場のベンチにもゴミは一つも落ちていません。ゴミが落ちていれば、選手は率先して拾います。日本代表の選手が帰った後のロッカールームには、平和を願う折り鶴とありがとうの手紙が置いてあったそうです。ラグビーチームの下の写真を後で見てみてください。試合前にはユニホームやドリンク、試合に必要な道具や物を丁寧に並べて置いてある写真を載せています。
世界一を目指す日本代表チームは、どのチームもくつをととのえ、試合前には道具をととのえ、試合後にはロッカールームをととのえているそうです。
自分だけでなく、他の人もつかう場所だから、ゴミを拾うこと、物をととのえることは、小さなことでもチーム(仲間)のためになると選手たちは考えています。それが、チームワークとなり、世界一を目指す力になっています。
みなさんは、どうですか。くつはととのえていますか。机の中やロッカーをきれいにととのえていますか。使った道具はきちんとととのえて返していますか。
ゴミが落ちていたら拾っていますか。掃除は黙ってすみずみまできれいにしていますか。皆さんが日本代表チームのように学校でととのえることを大切にし、もっと素敵な牛田小学校を創ってほしいと思います。

 今年度も、うしたっ子五七五を行います。1回目のテーマは「新年度になって」です。新しい学年、新しい仲間、新しい勉強、新しい先生、一年生の入学など、新しく始まったことを五七五に表して、図書室横のポストに入れてください。締切りは5月1日(月)です。素敵な言葉賞に選ばれた人は図書室横の掲示板に作品を掲示し、賞状を渡します。皆さんがどんな作品を作るのか楽しみにしています。

画像2 画像2

4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の授業でした。
教室に一体感があり、勢いのある熱い授業でした!
児童もノートに意気込みが感じられます。

6年生 理科 「ものの燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お〜っ!」
予想外の実験結果に、どよめきが起こりました。

実験結果から分かること、さらなる疑問を考察に記していきます。

体験を楽しみ、新しい知識を身に付けていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592