![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:75 総数:117856 |
4月21日 部活動発足
部活動発足続き
女子ソフトテニス部と文化部です。 先輩から温かい拍手をおくられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 部活動発足
今日から部活動が正式にスタートです。
各部活で集まって、自己紹介や顧問の先生からのあいさつなどをして、初練習に向かっていきました。 陸上部と卓球部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 生徒朝会(認証式)
新年度初めての生徒朝会でした。執行部は、0学期を過ごしてきただけあって、テキパキと自分の仕事をこなしていました。
前期の委員が認証されました。実質はすでに各学級で動いていましたが、あらためて気を引き締めて頑張ってくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 授業の様子
中学1年生は、クラスが前半と後半に分かれて、技術と家庭科を受けます。今日はガイダンスでしたが、この先いろんなモノを作りながら学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 授業の様子
2年生は、社会で鎌倉時代の文化を教科書で調べています。
3年生は、数学で同類項をまとめて文字式を整理しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 授業の様子
4年生は体育でドッジボールをしました。だいぶボールがとれるようになりました。
5年生は算数で、10倍、100倍すると位や小数点の位置が変わることを使い、10分の1、100分の1倍するとどうなるか考えました。 6年生は理科で気体検知管について学びました。これを使った実験が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 授業の様子
1年生は算数「いくつといくつ」の学習をしています。5を分けて数について考えました。
2年生も算数です。くりあがりのある筆算について考えました。 3年生は国語で単元のふりかえりをしています。新しく学んだことや前よりもできるようになったことをふりかえりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 チーム会議
運動会のチーム会議を行いました。
中1から中3が集まって、チーム目標を決めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 進路説明会の準備
中3の授業です。
今週末に控えている進路説明会の冊子を作りました。 1冊は保護者用です。 保護者の方に「進路説明会までに目をとおしておいてね」と一言添えて渡してくださいね! ![]() ![]() 4月20日 アイスプラネットを読んで
中2の授業です。
『アイスプラネット』を読んで、感想を書きました。 これから深堀りしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 丁寧に書いて練習します![]() ![]() ノートに単語を丁寧に書いて覚えました。 4月20日 初めまして!![]() ![]() ![]() ![]() ALTと初めて授業をしました。 自己紹介についてのBINGOゲームをして、ALTのことを知ることができました。 4月20日 空気中にはどんな気体があるの?
小6の授業です。
空気中にはどんな気体があるのでしょう。 割合は? 簡単に(記号で)表すと? 中学校の学習を意識した授業展開でした。 本校ならではです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 授業で大切なことは・・・
小5の授業です。
授業の活動を振り返って、授業で大切にしてほしいことをみんなと一緒に確認していました。 色々な人とかかわって学習すること。 わからないときに「わからないから、教えて!」といること。 尋ねた人にわかりやすく教えること。 教えてもらったら、「ありがとう。」ということ。 とても大切なことです。 明日から心がけてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 計算名人
小4の授業です。
3けた×3けたの計算を頑張りました。 計算名人になれそうです。 ![]() ![]() 4月20日 お話の続きを考えよう
小3の授業です。
教科書にあるお話の続きをグループごとに考えています。 みんなでアイデアを出しました。 どんなお話になったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 どんなふうに読もうかな?!
小2の授業です。
物語を音読します。 気持ちや状況を考えて、どのように読んだらいいか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 今日のひらがな「う」
小1の授業です。
今日はひらがなの「う」を書く練習をしていました。 上手にかけていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 避難訓練
火災の避難訓練を行いました。
とてもはやく避難することができました。 とても立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 G7のフラワーボードの花
G7のフラワーボードの花を回収に来られました。
3月10日に植えた花が大きく育ちました。 まだあまり花が咲いていませんが、これからたくさん花が咲くことと思います。 各国の方に喜んでもらえるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |