最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:95
総数:307112
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ねんど(2年生)

にぎる、ひっぱる、つかむなどそのほかの6つを合わせた、9つのわざを使って粘土の形を変える学習をしました。いろいろな技に挑戦しながらつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整列して(1年生)

今から朝顔の観察に出かけます。先頭の人がみんなを上手に整列させてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学をいかす(6年生)

広島城発展プロジェクトを考えています。調べてまとめたことを新聞にして発信していきます。どんな内容の新聞にすればいいのかしっかり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備(4年生)

運動会で使う花笠の鈴をつけて準備をしました。鈴をつけるとすぐに嬉しそうにかぶっていました。この後さらに花をつけて花笠の完成でず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

2つの数が比例の関係にあることについて復習をしました。先生がみんなの考えをつなぎながら授業を進めています。みんなの考えをたくさん出し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知りたいことを考えて、質問しよう(3年生)

友達の話を聞いて、必要なことを質問しながら聞いて、話し手が伝えたいことや自分が聞きたいことの中心をとらえ、自分の考えをもつ学習をしました。友達の話を食い入るように聞いていたり、自分の聞きたいことをしっかり質問しながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★広島カレー・グリーンアスパラガスのソテー・牛乳★
 
 広島カレーは、広島市のオリジナル給食メニューです。ルウを手作りすることや、じゃがいも・たまねぎ・にんじんを全部千切りにすること、かくし味に、お好みソースや牡蠣から作られたオイスターソースを使っていることなどが特徴です。少しスパイシーですが、低学年から高学年まで、みんなに人気のメニューです。
 グリーンアスパラガスのソテーは、旬のアスパラガスとキャベツ・コーン・豚肉を一緒に炒め合わせました。アスパラガスやキャベツにシャキシャキ感があり、いろどりもきれいな一品です。
(栄養価:エネルギー623kcal タンパク質20.7g 塩分1.8g)

種を植えました。(3年生)

理科の時間にマリーゴールド、ひまわり、ほうせんかの種を植えました。早く芽が出てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんないきいき(2年生)

体育館へ練習の様子を見に行くと、休憩中にも関わらず先生と楽しくダンスをしている場面に出会いました。しかし、いったん練習の時間になると切り替えて真剣な練習の様子に早変わりします。メリハリのある様子が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

表を使って、本の利用の様子を整理します。先週と今週と両方借りた人をまとめる表のまとめ方を考えました。友達同士で教え合って考える場面がたくさんありました。よく関わり合いながら学習が進んでいる様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表(1年生)

お話の中の登場人物についてみんなで確認しました。絵や文章の中のどこにいるのか探して発表しています。みんな、意欲的に学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発芽(5年生)

インゲンマメの発芽に必要なものについて考えました。水あり、水なしの実験の次は空気が必要なのかどうか、また、温度は必要なのかについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でスピーチ(6年生)

自分のことについて英語でスピーチしました。緊張しながらもジェスチャーを取り入れてみんなの前でしっかり話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/17)

画像1 画像1
★ごはん・揚げ豆腐の中華あんかけ・ワンタンスープ・牛乳★

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、まず、水気をきった豆腐を角切りにし、コーンスターチをまぶして油であげます。そして、別の釜で、たまねぎ・にんじん・干しシイタケ・チンゲン菜などを入れて中華あんを作り、それをからめています。淡泊な味の豆腐も、こってりとした中華あんでしっかり味がつき、ごはんによくあうおかずになっています。
 ワンタンスープは、ワンタンの他、豚肉・たまねぎ・にんじん・もやし・チンゲン菜が入った具沢山のスープです。ツルっとした、のどごしのよいワンタンは、野菜も一緒においしく食べられます。
(栄養価:エネルギー642kcal タンパク質21.6g 塩分1.7g)

広島城見学に向けて(6年生)

今日の5・6校時に広島城の見学に行きます。見学のためにタブレットを使って事前学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスごとに(5年生)

今日はクラスごとに体育館のステージに上がり、みんなで演技を見合いました。これまでの練習の成果をお互いに確認し合い、さらなる成長を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

外で練習(4年生)

朝から外で練習に取り組んでいます。暑い中、みんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(3年生)

広島市の地図を見ながらいくつかの施設の位置を確認しました。何度も何度も地図を使うことが大切な学習内容の定着につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで(2年生)

今日の学習での班学習の目的を先生から説明を受け、子供たちはその目的を達成するために班のみんなと一生懸命関わり合いながら学習を進めています。とても楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(ひまわり学級)

10をつくる数を学習しています。先生が一人一人の学習課題を一緒に考えています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 臨時休業
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012