最新更新日:2025/07/06
本日:count up39
昨日:127
総数:555259
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.5.18 本日の様子 2年 体育 その2

跳び箱運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.18 本日の様子 2年 体育

体育祭を来週に控えていますが、2年生は体育館で跳び箱を行っていました。
跳び箱はどうしても恐怖心があるため、得意な人と苦手な人に分かれてしまいますが、苦手な人にも「頑張れ」「大丈夫」「跳べるよ」など肯定的な言葉があちらこちらで聞こえてきました。
これなら、きっと失敗しても挑戦できますね。何よりも挑戦することが成功する近道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.17 本日の様子 3年 合同体育 その3

合同体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.5.17 本日の様子 3年 合同体育 その2

合同体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.17 本日の様子 3年 合同体育

3年生は午後から全クラスの合同体育がありました。
もちろん体育祭のメインであるソーランを全体で動きの確認などを行っていました。
昨年度もかなり良かったんですが、今年はさらにレベルアップしており3年生の意気込みを感じました。
ぜひ、本番はご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.17 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、白身魚の揚げ煮、りっちゃんサラダ、チンゲン菜のソテー、パイン(缶)、牛乳です。
本日は地場産物の「キャベツ」「チンゲン菜」を使った料理。
りっちゃんサラダにはキャベツが使われており、しゃきしゃきでさっぱり頂きました。チンゲン菜のソテーもチンゲン菜の甘みやしゃきしゃき感も残っており最高でした。
画像1 画像1

R05.5.17 本日の様子 1年 理科

理科室では1年生が顕微鏡を使って、観察をしていました。
中庭にある花の細胞を見ていて、「先生これは?」とか「先生みてみて」などみんなそれぞれ見えている細胞について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.17 本日の様子 3年 家庭科

被服室では3年生が幼児についての学習をしていました。
ビデオを見ながら、実際に成長過程がわかるのは、説明だけではないのでとても分かりやすいですね。生徒たちも、「かわいい」などの声と同時に「ほんまじゃ」「なるほど」などの声もあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.17 本日の様子 2年 音楽

2年生の音楽では、リズムのテストをしていました。
まずは、手拍子で練習をしてから。
テストでは、みんなよく考えながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.16 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、酢豚、中華サラダ、杏仁フルーツ、ポークシュウマイ、牛乳です。
本日中華の日。酢豚にシューマイに最高でした。酢豚は、豚肉はもちろんレバーまであり味変ができてさらに最高でした。
デザートの杏仁フルーツでお口直しができました。
画像1 画像1

R05.5.16 本日の様子 3年 体育

本番まで後少し。
3年生の練習も熱が入り凄まじさを感じます。
台風の目では、チームワークが鍵を握ります。
果たしてどのクラスが勝つのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.5.16 学校朝会 校長先生より

表彰後、校長先生から生徒へのお話がありました。
内容は、1週間後に迫った体育祭について、各学年の練習を見ていて感じたことや3年生が真剣な表情でソーランの練習をしている姿を見て感動したことなどを話されました。
画像1 画像1

R05.5.16 学校朝会 その3

表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.16 学校朝会 その2

表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.16 学校朝会

本日は学校朝会からのスタート。
まずは表彰から。
今回表彰を受けた部活は、男女バスケットボール部(安芸区大会1位)・卓球部(男子団体A2位、B3位、女子団体A2位)男女バドミントン部(女子団体3位、個人シングルス3位、ダブルス3位、男子シングルス2位)という結果でした。
市大会でも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.16 朝のひととき

中庭にある池で鯉とメダカを育てています。
毎朝生徒が自主的にえさをあげてくれているので、とっても大きく育っています。
この鯉とメダカにみんな癒されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.15 本日の様子 1年 学年練習

1年生は午後から学年練習です。
全体で集まっても静かに指示を聞いています。
これから種目の練習になりますが、スムーズに出来そうです。
とっても素晴らしい1年生、本番でも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.5.15 歯科検診

本日は歯科検診の2回目。
今回も、静かに並びすんなり検診を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.5.15 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、照り焼きチキン、温野菜、シーザーサラダ、ちくわの磯部揚げ、ひじき佃煮、牛乳です。
本日はごはんのお供となるおかずがたくさんあり、ごはんがあっという間になくなりました。照り焼きチキンにひじき佃煮、ちくわの磯部揚げ、どれもこれもごはんが最高に美味しくいただけるおかずでした。
画像1 画像1

R05.5.15 本日の様子 1年 学年練習 その2

いよいよ種目の練習。
他の人はテントで待機中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601