![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:121 総数:400169 |
今日の給食室
今日は地場産物の日です。
ソテーに入っているグリーンアスパラガスは、広島県産のものでした。まっすぐでみずみずしいグリーンアスパラガスが届きました。 春キャベツとコーンの甘味もあり、子どもたちも食べやすかったようです。 広島カレーには新玉ねぎ、新じゃがいもが入り、春の味わいを堪能できるメニューでした。 明日、あさっては給食がありませんので、お弁当の持参をお願いします。
美味しかったです
カレーのおかわりも人気でしたが, アスパラガスのソテーも大人気で, たくさんの子ども達がおかわりをしました。 みんな大満足の表情でした。 本日の給食
ひろしまカレー(チキン)(ご飯) グリーンアスパラガスのソテー 牛乳 頑張ります!
授業風景
町たんけんにいこう!
新聞づくり
3年生は先日,町たんけんに行きました。今日は,町たんけんで発見したことを,新聞にまとめました。みんな,メモを見ながら丁寧に書いています。
湖
種を植えました
3年生は理科の学習で,ひまわりとホウセンカの種をポットに植えました。これからしっかりとお世話をしていきます。
今日の給食室
今日の給食室の様子です。
「揚げ豆腐の中華あんかけ」は、どのようにして作られているのでしょうか。 まず、角切りにした豆腐にコーンスターチをまぶし、フライヤーで揚げます。 そして、ケチャップなどで味つけをした中華あんと、揚げ豆腐を絡めます。 絡めるときに、豆腐がつぶれないように慎重に混ぜました。 「今日の小おかずおいしかった!」と伝えてくれる子どもが多く、うれしかったです。
授業風景
4年生は,国語の授業で,都道府県の学習をしました。石川県や山梨県などの特産品を見ながら・・・ 「金箔のソフトクリーム食べたい」 「おいしそう」 「ぶどう狩りに行ったことがあるよ〜」 「私も行ったことある〜」と,みんなで盛り上がりました。 本日の給食
ご飯 揚げ豆腐の中華あんかけ ワンタンスープ 牛乳 発芽の条件は?
おお牧場はみどり
引き算の筆算
ノートを使ったよ
時刻と時間
漢字辞典を使って
何を作ろうかな?
旬はいつ?
2年生は生活科の学習で,野菜や果物の学習をしました。今日は,断面の写真を見て,野菜や果物クイズをしたり,旬を考えたりしました。
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |