最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:53944
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

あさがおの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、あさがおの種まきをしました。
 種をまく準備として、土の入っていた袋を開けたり、肥料を混ぜたりしました。一年生にとっては、袋を開けるのにも一苦労でしたが、二年生がすかさず「切れ目の所だと開けやすいよ。」と教えてあげていました。
 「人差し指の第一関節くらいの深さの穴を開けて種を入れます。」と教わり、一人一人が上手に種をまくことができました。これからは、朝の水やりが日課となります。早く芽を出せあさがおの種。

図画工作科(すなやつちとなかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、グランドの砂場を使って「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
 始めは、「水をちょっと足すと砂が固まるよ。」などアドバイスし合いながら一人一人が作品を作っていました。しばらくすると、「大きな山にしたいね。」「みんなで一緒にやればいいんじゃない。」と自然に相談が始まり、一緒に作品作りをすることができました。

プルタブ、ありがとうございます!

画像1 画像1
 先日、上河内にお住いの方が、わざわざ学校までたくさんのプルタブを届けてくださいました!本当にありがとうございます!4月の委員会で今年度もプルタブ集めを継続することになりました。ポスターの制作や回収場所のお願い等の準備をこれから進めていくところです。地域の皆様、今年もビールを飲まれましたら、プルタブを湯来西小までよろしくお願いいたします。

あゆの放流

 5月12日(金)、午後から水内川漁協の皆様のご厚意により、あゆの放流を体験させていただきました。今朝、琵琶湖を出発したあゆの稚魚を水内川に放流させていただきました。とてもきれいな水内川をみんなで守っていきたいですね。最後には、児童全員が感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その8

 最後は、小中合同リレーです。こちらもいい勝負でした。
 閉会式の練習もしました。最後に小中学生が輪になって手を繋ぎます。毎年、保護者や地域の方が感動されるシーンです。
 今年の小中合同運動会は、5月16日(火)湯来中学校のグラウンドで行われます。本番まで、残りわずかですが、児童は頑張って練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その7

緊急指令〇〇を探せの様子です。小中学生3人一組で、指令に書いてあるミッションをクリアしながら、ゴールを目指します。難しい指令や面白い指令が書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その6

 ソーランを踊った後は、みんなで円になって平成湯来踊りを踊りました。当日は、保護者や地域の方も一緒にみんなで踊ります。うずしおリレーも練習しました。赤白、いい勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その5

続いて、湯来っ子ソーランの様子です。本番同様、法被を着てかっこよく踊りました。踊った後、西小のみんなで写真を撮りました。みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その4

 大玉ころがし、なわとび8の字選手権です。どちらの競技も、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その3

 次に、徒競走です。前回の合同練習ではできなかったので、今回、初めてやってみました。どの児童生徒も一生懸命走ったり、応援したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その2

 続いて、選手宣誓とコールの練習です。堂々と選手宣誓をしている六年生はとてもかっこいいです。コールの練習は今回が初めてです。赤白に分かれて、みんなで声をそろえて大きな声で言えるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その1

 5月11日(木)、湯来中学校のグラウンドで二回目の運動会の合同練習がありました。今回は、予行練習です。
 まずは、開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景(5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に学校の周りを歩いてみました。五月の緑の中で、学校は今日も子供たちを包んでくれています。
また、校舎西側には、石碑が並んでいます。何が刻まれているのか、いつか調べてみようと思っています。
そして、水内川。水が澄んでいてとてもきれいです。夏にはみんなで川遊びをしたいなあ・・・。

教室

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級で教室の掲示に工夫がありますので、少しだけ紹介します。
上の写真は、3・4年生です。メダカの水槽の横には、メダカの図鑑が開いて置かれています。こうしておくことで、ふと気になったときに、気になったところを読むことができますね。ペットボトルのミニ水槽の中には、なにがいるのでしょうか?
下の写真は、6年生です。もらった名人カードを貼るのだそうです。それぞれのカードが集まると、お楽しみ会が開催されるそうです。休憩時間に校長室に来るのを待っていますよ!

1・2年 芽が出ました

画像1 画像1
先日まいた種が、芽を出しました。トウモロコシです。みんなで当番を決めて、毎日水やりをしたかいがありました。もう少し大きくなったら畑に植え替えます。大きな実ができてみんなでガブッとかじりつきたいですね。これからも、お世話をしっかりしてください。

6年 代かき

 5月10日(水)5時間目に代かきを行いました。
 初めて代かきをする6年生は、少し心配そうでしたが、とても上手に機械を動かし、代かきをすることができました。次は、5月下旬に全校児童で田植えをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 算数

画像1 画像1
1・2年生の算数です。
1年生は「いくつといくつ」の学習をしていました。ブロックを操作して、10がいくつといくつに分けられるのか確かめていました。
2年生は、47−15の答えをどうやって導き出したのか、図やブロックを使って説明していました。3人の2年生に、3通りの説明。答えは同じでも、そこに至るまでの思考はそれぞれ。説明を聞き終わった後、先生が思わず「まいった。(すばらしい)」と一言。見ていた私も同じ気持ちでした!!

5・6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年の理科では、体に取り込まれた空気について調べていました。吐いた息は、普通の空気と何が違うかな。気体検知管で、酸素と二酸化炭素それぞれを調べると・・・。すごいことが起きていました。繰り返し実験することで、気体検知管の扱いも上手になっていますね。

3・4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年の音楽は、リコーダーを演奏していました。シとラでいろいろな曲をつくって楽しく演奏していました。上の写真は、演奏中。真剣ですね。下の写真は、演奏後。笑顔があふれます。いいなあ。

読書名人!

画像1 画像1
朝休憩、校長室のドアをノックする人がいました。それは・・・、読書名人です。本を読んだ子供たちが、続々と校長室にやってきます。図書室にはたくさんの本があります。これからも、毎日本を読んでくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315