![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:61 総数:205111 |
器械運動だと![]() ![]() 本来、鉄棒やマットの技を行っている自分の姿を見ることはできませんが、タブレットに記録しておくことで、あとから見返すことができます。 手の位置や足の開き方など、いくつもあるポイントをチェックしながら確認できるタブレットは、器械運動において重宝します。 さぁ、どこまでできるようになるでしょうか? 6年生音楽 「運命」の鑑賞
5月11日(木)、6年生の音楽では鑑賞の学習をしています。曲は、「交響曲第5番『運命』〜第一楽章」(ベートーヴェン作曲)です。この曲は、印象的な主題からいきなり始まる有名な交響曲なので、どの子も関心をもって聴いています。
交響曲やオーケストラの演奏楽器や作曲家について知り、今日は3人の指揮者による演奏を聴き比べました。 タブレットを用いて、それぞれの指揮者の演奏を繰り返し再生しながら鑑賞しています。指揮者によって速さも曲想も違います。3人の指揮者はどんな「運命」を表現したいのかを考えながら、強弱や速度などの観点で一生懸命ワークシートにまとめていました。 この教材は今日で2時間目。先生の指示がなくとも自主的に学習を進める様子を「さすが6年生」と頼もしく思います。 ![]() ![]() ![]() 調理実習![]() ![]() ![]() 本日のメニューは、ゆでいも、ほうれん草のおひたしです。どの班も、手際よく調理をすることができました。みんなでおいしく、いただきました。 考えを説明しよう![]() ![]() ![]() 「補助線を入れて、2つの立体に分けて考えればいいかな」 「切り取った部分を移動させて、1つの立体に直して考えることもできるね」 など、真剣に考える子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。 考えをホワイトボードに書き、みんなの前で分かりやすく説明することにも取り組んでいます。 学校朝会
今日は中庭で学校朝会がありました。
校長先生からは,一瞬一瞬を大切に生きていこうという話がありました。校長室の前に掲示してある絵を用いた話でしたが,休憩時間には,何人もの子どもたちがその絵を見に来ていました。また,新型コロナウイルス感染症への対応についての話もありました。 それから担当の先生から,古田中学校区の3つの約束,「立ち止まってあいさつ」「無言集合・無言掃除」「靴そろえ」について説明がありました。3つの約束を守る高須っ子が,これから楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 入学から1か月
入学式から1か月が過ぎ、小学校生活に少しずつ慣れてきました。
ペア学年の6年生に遊んでもらったり、給食の準備をしてもらったり、一緒に遠足に行ったりして楽しい時間を過ごしました。優しい6年生のことが、1年生みんな大好きです! ![]() ![]() ![]() 3・5年生 遠足![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 2年生から1年生へ、アサガオの種もプレゼントされました。とても心あたたまる会となりました。 遠足
今日は2年生にとって初めての遠足です。
2年生は4年生と一緒に庚午第一公園に行きました。公園ではペア学年の4年生と一緒に転がしドッジボールをして遊んだり、ペアグループで鬼ごっこや遊具遊びをしたりして過ごしました。 遊び疲れた後は涼しい木陰でお弁当を食べて一休み、その後もたくさん遊びました。帰りはクタクタになりながらも、安全に気を付けながら帰ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1・6年遠足
とても良い天気の中、1・6年で高須台中央公園へ遠足へ行きました。
いっぱい遊んで、おいしいお弁当を食べて帰りました。「さようなら」と別れる際は、1年生は6年生と離れたたくない、と泣きそうな子もいました。 これからも仲良く遊びましょうね。 ![]() ![]() |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |