2年生国語
作文の勉強をしています。
昨日体験した田植えを題材に,段落構成を考えています。
【トピックス】 2023-05-12 10:03 up!
5・6年生社会
日本の地理のテストをしたので,今日はテスト直しをしています。
覚えてなかった都道府県の名前や特徴を確認しました。
【トピックス】 2023-05-12 10:02 up!
1年生国語
ひらがなの勉強を毎日少しずつ進めています。
読み書きできるひらがながずいぶん増えました。
【トピックス】 2023-05-12 09:59 up!
田植え
給水もしっかりしました。
今日は,気持ちの良い田植えになりました。
【トピックス】 2023-05-11 13:08 up!
田植え
【トピックス】 2023-05-11 13:07 up!
田植え
地域の方にお礼を言って,いっしょに記念写真を撮りました。
【トピックス】 2023-05-11 13:06 up!
田植え
その作業を繰り返していると,いつの間にか広い田んぼが稲で埋まっています。
【トピックス】 2023-05-11 13:02 up!
田植え
また1列植え終わると1歩下がってひもを動かします。
【トピックス】 2023-05-11 13:00 up!
田植え
1列植え終わると,後ろに下がってひもを動かします。
【トピックス】 2023-05-11 12:58 up!
田植え
ロープの赤い印のところに,苗を3〜4本とって,深さに気をつけて植えます。
【トピックス】 2023-05-11 12:55 up!
田植え
荷物を置いたら,苗を受け取って田んぼに入って一列に並びます。
【トピックス】 2023-05-11 12:53 up!
田植え
毎年お世話になっているので,子どもたちも顔なじみです。
6年生は,田植え歴6年間のベテランです。
【トピックス】 2023-05-11 12:51 up!
田植え
今日は絶好の田植え日和です。
貸していただいている田んぼに向かって出発です。
田んぼを貸してくださる地域の方に挨拶をしました。
【トピックス】 2023-05-11 12:49 up!
5・6年生理科
メダカの卵の観察をしました。
双眼実体顕微鏡をのぞくと,メダカの卵だけではなくミジンコも見えました。
【トピックス】 2023-05-10 10:48 up!
6年生算数
円柱の体積の求め方を考えています。
話し合いをしながら考えを深めていきます。
【トピックス】 2023-05-10 09:32 up!
5年生算数
比例の文章題を解いています。
表や数直線は立式するときの助けになります。
【トピックス】 2023-05-10 09:30 up!
2年生算数
ひき算の筆算をしています。
黒板に書いてある問題を解いて,答え合わせをします。
【トピックス】 2023-05-10 09:28 up!
1年生算数
たし算神経衰弱をしています。
今日は,2枚めくって合わせて「9」になる数がでると取ることができます。
【トピックス】 2023-05-10 09:25 up!
合同体育
最後に本番と同じ大きさのサークルからボールを投げました。
【トピックス】 2023-05-09 16:41 up!
合同体育
給水をして,ソフトボール投げの決まりを確認し,フォームをチェックしました。
【トピックス】 2023-05-09 16:38 up!