![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:136 総数:306667 |
遠足 4![]() ![]() ![]() これからみんなで遊びます! 気をつけてね 遠足 3
6年生と1年生が 沼田大原台公園、沼田大原台第3公園へ 出発!
仲良く手をつないで行きます。 6年生1年生をよろしくね! ![]() ![]() ![]() 遠足 2
2年生が 花の季台中央公園へ 出発!
![]() ![]() ![]() 遠足 1
五月晴れです。 遠足日和です。
今日も子供たちは元気いっぱいです。 けが無く、楽しい1日にしてね! 4年生 こころ北公園へ 出発! ![]() ![]() ![]() ★初めての毛筆![]() ![]() ![]() ★学校の周りを調べよう(社会科)![]() ![]() たんぽぽ学級の学習の様子
大きな紙に、おもいきり絵をかいていました。
みんな思い思いに楽しそうに手を動かして、作品が完成していました。 今度見に行った時には、完成しているかな? ![]() ![]() ![]() 青虫 3年生理科
3年生が理科の学習で青虫の観察をしています。
南校舎の裏の畑のキャベツも立派に育っていましたが、あっという間に青虫に食べられて穴だらけです。 しかし、青虫は日に日に大きくなっています。 チョウにはつなるのかな? ![]() ![]() ![]() 掃除時間の様子
あっという間に5月になりました。
今日は、五月晴れと言うように気持ちの良い日でした。 きょうは、掃除時間の子供たちの様子をお知らせします。 伴小の子供たちは、なんにでも本当によく取り組むと思っています。 時間いっぱい丁寧に取り組むことで、学校をいつもきれいに保つことができています。 ありがとう! ![]() ![]() ![]() 5月1日(月)の給食![]() ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 大根の中華サラダ…今日は、大根とロースハム・きゅうり・にんじんをまぜ合わせ、中華ドレッシングであえたサラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・塩・ごま油をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。 学校探検をしました。![]() ![]() ![]() 1年生が安心して楽しく学校生活を送れるように,校内にある教室を紹介しました。 準備から真剣に取り組み,当日は1年生に優しく声を掛け,リードする姿が見られました。 学年目標である「思いやりのある子」に一歩近づき,2年生としての自覚が芽生えたと思います。 〜4年 カップリズムで遊ぼう〜![]() ![]() ![]() 楽しそうなリコーダーの音色と 楽しそうにリズムを刻む音が 聞こえてきます。 さすが4年生。 カップを机に打ちつけ 拍手と組み合わせながら リズム遊びを 楽しみます。 今は流行りの「カップス」 子供たちが大好きな活動の一つです。 〜歯科検診もはじまる〜![]() ![]() ![]() 4名の先生にお越しいただき たんぽぽ学級4クラス 6年生3クラス 5年生2クラス 4年生全クラス 2年全クラス を診ていただきました。 ありがとうございました。 2回目は5月12日(金)です。 4月28日(金)の給食![]() 親子丼 ししゃものから揚げ 即席漬 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は地場産物の日です。広島県の卵は全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町がおもな産地です。卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからのようです。昔は値段がとても高くあまり食べることができませんでしたが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食べ物となっています。また、今日は広島県で多く作られているねぎも取り入れています。 大休憩の様子
今日の大休憩の様子です。
今日は天気も良く、気持ちの良い日です。 子供たちも思い思いに楽しい時間を過ごしています。 でも、チャイムが鳴れば一斉に教室へ戻っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4月27日(木)の給食![]() ![]() 小型バターパン ミートビーンズ スパゲッティ カルちゃん和風サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。今日は平たい形をしたレンズ豆を使ってミートソースを作っています。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆・調味料を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。 6年生 一年生と交流会![]() ![]() その後、足じゃんけんをしたりクイズをしたりして遊びました。 これからたくさんの時間を一緒に過ごし、もっともっと中を深めていきます。 1年生は6年生の姿をよく見ています。手本となるような過ごし方を意識して欲しいです。今日の交流会で、1年生に目線を合わせて話をしたり、話している人の方をさっと向いて聞く姿勢を作ったりしている様子を見ていると、頼もしく思いました。(^^♪ 6年生との交流会
1年生と6年生の交流会が開かれました。
6年生が司会進行を担当し,1年生と6年生でペアとなり,自己紹介を終えると6年生からメダルのプレゼントがありました。その後,じゃんけんをしたり,大休憩に一緒に遊んだりするなど交流を深めました。 今日ペアになった6年生と遠足に行きます。入学して初めての遠足です。1年生は更に楽しみが増しました。 ![]() ![]() 2年生と学校探検をしました。![]() ![]() ![]() 2年生の皆さん,メダルとアサガオの種のプレゼント ありがとうございました。 給食指導〜たんぽぽ学級〜![]() ![]() ![]() |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |