![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:243 総数:404889 |
5月12日の給食
ごはん 肉じゃが ごまあえ 納豆 牛乳 今が旬の新玉ねぎを肉じゃがに使いました。みずみずしく,甘い新玉ねぎを味わうことができました。 そして今日は,久しぶりに納豆が登場しました。自分でたれを入れて混ぜ,ごはんにかけて食べていました。納豆は好みが分かれる食品で心配でしたが,おいしそうに食べている子が多くてよかったです。 夏野菜を植えたよ(スマイル学級)
大きくなーれと、スマイル学級の畑に植えました。「いつとれるの?」ともう収穫期を気にしていました。水やり当番頑張ってね。 みんな大好き龍神山
龍神山からは、井口の町もよく見えて、気持ちがよくなります。 まちたんけん(3年生)
地図とにらめっこしながら、今自分が歩いている道を確かめていました。もちろん、交通マナーもしっかり守って。 夏野菜大きく育て!(2年生)
キラキラ太陽の下で夏野菜元気に育て! 集中力で学習中(スマイル)
きれいな歌声が聞こえてきました(1年生)
もうしっかり井口小の一員です。 5月9日の給食
ごはん お好み揚げ みそ汁 牛乳 お好み揚げは,広島で有名なお好み焼きをイメージしたかき揚げのようなメニューです。 タネにはみじん切りにしたキャベツとにんじん,細切りのいか,紅しょうが,あおさと,味付けのポイントにお好みソースを混ぜ込んで,一口サイズに丸く形を作って揚げています。 みんな「これおいしい!」とぱくぱく食べていました。ごはんが進むしっかりとした味付けだったので,ごはんの残食も少なめでした。 早くアサガオの花が見たいな(1年生)
植えた後には、水もたっぷりあげて「はやく大きくなあれ。」と花が咲くのを楽しみにしていました。何色のアサガオが咲くのかな? 毛筆が始まりました(3年生)
学校たんけん(1.2年)その1
その後は、グループに分かれて自己紹介。はじめはドキドキして小さな声でしたが、みんなが名前を言い終わるころには、笑顔が出ていました。さあ、楽しみにしていた学校たんけんの始まりです。 学校たんけん(1.2年生)その2
元気に泳ぐこいのぼり(1年生)
元気に泳ぐこいのぼり(スマイル)
仲良くなった遠足(1.6年生)
6年生と手をつないで水鳥の浜公園へ出発です。歩きながら「今日はお弁当にトマトを入れてもらったよ。」「公園で何して遊ぶ?」など、ワクワクドキドキです。公園では、鬼ごっこや遊具でたくさん遊びました。 待ちに待ったお弁当は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に笑顔いっぱいで食べていました。最高のお弁当だったようです。遠足で、さらに仲良くなりました。 楽しかった!遠足(4年生)
お昼は、色とりどりのお弁当を広げ、笑顔いっぱいでほおばって食べていました。朝早くから、お弁当作りありがとうございました。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |