![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:56 総数:367980 |
4月26日(水)ランチタイム
昼食の様子です。
今日は、行事食「こどもの日」&「地場産物の日」です。 かわいいかしわもちが付きました。 地場産物としては、ほうれんそう、えのきたけ、ねぎが用いられています。 ![]() ![]() 4月26日(水)掲示板から![]() 2学年目標についての掲示があり、年間を通じてアップデートされます。 どんな2年生になるか、チェックしながら1年間成長していきましょう! 4月26日(水)とある日の朝
おはようございます。
雨が上がりました。雨上がり後は、空気が澄んでいて、比較的遠くまで見渡すことができます。 家庭訪問日和になるといいですね! ![]() ![]() 4月25日(火)終学活
1年生の終学活の様子です。
今日から家庭訪問。あいにくの雨天ですが、担任の先生が各家庭を訪問して保護者の方とお話しします。 1年生は、4校時で下校のため、給食を食べた後、すぐに終学活がありました。 ![]() ![]() 4月25日(火)終学活2![]() ![]() 今日は、雨のために活動が中止となった部活動もありますが、下校後の過ごし方も覚えないといけません。 昼までで下校だからと言って、羽目を外しすぎないようにしないとね。 4月25日(火)とある日の朝![]() ![]() ![]() 今日は雨模様。しかも、とても寒い1日となっています。 日々、ジェットコースターのように気温差があります。 体調崩さないように気をつけましょうね。 4月24日(月)授業風景
3校時の授業風景です。
クラスの教室の外での授業もいくつかありました。 ぼちぼちお腹が空いてくる頃ですが…。 ![]() ![]() ![]() 4月24日(月)掲示板から![]() 今の気持ち、ちゃんと持ち続けてほしいですね。 参観日でも、ぜひご覧ください。 4月24日(月)花だより![]() ちょっと曇り空です。 この時期は、いろいろな花が入れ替わりで咲いてくれます。 街中あちこちで見ることができますが、本校でもツツジが真っ盛りです。 チューリップを植えていたところにも、かわいい花が咲いています。 ![]() 4月21日(金)部活動発足会
放課後に、部活動発足会がありました。
これまで部活動見学で参加していた1年生も、今日から正式な部員となって活動します。 ワクワクですね。 ![]() ![]() ![]() 4月21日(金)部活動発足会3![]() ![]() ![]() これで部活動も、みんな揃っての今年度のスタートをきることができました! 部活動に取り組みながら、自分を高めていきましょう!! 4月21日(金)とある日の朝![]() 今週も、あと1日です。週末に部活動で試合を控えている人もいるようです。 ゆっくりとはできない週末かもしれませんが、まずは、今日1日をはりきっていきましょう! 4月20日(木)生徒委員会
生徒委員会がありました。
今年度初めての委員会ということで、今日は仕事の説明などのオリエンテーション的な内容でした。 説明にうなずきながら聴いていて、すごく前向きな雰囲気でした。 ![]() ![]() 4月20日(木)授業風景(3年:総合的な学習の時間)
1校時、3年生は体育館で総合的な学習の授業がありました。
3年生では、「国際社会の中で生きる」ことをテーマに、SDGsを視点に考えます。 1年生の身近な社会(防災)、2年生の社会問題に続き、いよいよ世界規模で物事を考えることに挑戦します。 ![]() ![]() ![]() 4月20日(木)授業風景2(3年:総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() ちゃんと根拠を示しながらランク付けすることができたでしょうか? 4月20日(木)とある日の朝![]() 早朝の船越中学校付近は、結構深い霧の中でした。 でも、天気は回復傾向です。 裏山の藤の花の紫が濃くなってきました。 ![]() スクールカウンセラーだより 4月号
「スクールカウンセラーだより 4月号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
年間行事予定表
令和5年度 年間行事予定表を掲載しました。
最新の予定につきましては、各月の予定表をご覧ください。 4月19日(水)授業風景2![]() ![]() ![]() この後は給食です。そして、その後は市中研のため下校です。 ゆっくり時間を使える1日を大切にしてくださいね。 また、明日会いましょう!!! 4月18日(火)授業風景
2時間目の授業風景です。
3年生は、全国学力・学習状況調査の最中ですが、1、2年生は、通常の授業です。 先生の話に、うなずきながら反応している様子が、いいなぁと思います。 ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |