最新更新日:2025/08/08
本日:count up9
昨日:72
総数:331984

女子ソフトテニス選手権大会区大会個人戦

試合の様子です。粘り強く戦っています。
今日の課題をこれからの練習に活かしていきましょう。
また多くの保護者の方々に応援していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

女子ソフトテニス選手権大会区大会個人戦

試合の様子です。最後まで諦めずにボールを追いかけています。
画像1
画像2

女子ソフトテニス選手権大会区大会個人戦

今日は祇園東中を会場として開催されています。コースを狙って粘りを見せています。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス選手権大会区大会団体戦

どのペアも接戦を繰り広げましたが、残念ながら1対2で負けてしまいました。緊張も解れたと思います。次の試合からも頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス選手権大会区大会団体戦

試合の様子です。ファイナルまでもつれる好ゲームを展開しましたが一歩及びませんでした。いい球もあるのですが、ミスもあり波に乗れません。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス選手権大会区大会団体戦

今日は城南中を会場として開催されています。リーグ戦で初戦は祇園東中と対戦しました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

1年4組音楽です。歌い方の基本を学んでいます。声の出し方は、先生のように口を縦に大きく開け、目を開くように声を出すといつもと違った大人の声になります。マスク越しですが、みんなしっかり開けているのがわかります。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

2年4組家庭科です。1年の復習と2年生で学ぶ内容の確認です。2年では魚料理と肉料理の調理実習があると分かりとても嬉しそうでした。家庭科は生活にとても密接な内容が多いので、身につけていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

?2年3組英語です。前半は春休み明けテストに臨んでいました。最後まで頑張っています。後半は、〜がある、〜しなければならない、に注意して本文の読み取りに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

2年2組国語です。ぐうちゃんの話を聞いた僕はどう思っているのか、グループで交流しています。仲間の声にしっかり耳を傾けています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

2年1組理科です。元素について学んでいます。錬金術ということばは知っている人も多いですが、内容も理解できました。終盤では元素記号のカードを使って、ゲームをしながら覚えています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

1年3組数学です。東と西のように性質が反対のものを+と−を使って表しています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

?1年2組国語です。詩の学習をしています。どんな工夫をして表現しているかを確認しています。この後、自分で詩を書いてみます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

1年1組英語です。ウォームアップで英語の歌を歌っています。その後、曜日の歌を輪唱しながら歌いました。つられずに歌えたかな。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

3年4組理科です。細胞がどのように増えたり大きくなるか顕微鏡で観察しています。うまく見えない人は同じグループの人に聴きながら進めています。考察までいけたかな。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

3年3組国語です。「美しいと言わなくなったのはなぜだろう。」の課題を近くの人と交流しています。声のトーンが落ち着いていて穏やかな雰囲気で進められています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

3年1,2組女子保健体育です。集団行動を4つのグループに分かれて行っています。1,2年でやったことを思い出しながら、指示に従って動きます。掛け声が大切になります。集団の美しさを極めてください。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

3年1,2組男子保健体育です。
スポーツテストのボール投げをしています。投げる人、測定する人、ボールを拾う人と役割分担されスムーズに進められています。
画像1
画像2

朝の風景

さわやかなあいさつで出迎えてくれています。火曜と金曜は生徒会の生徒たちもあいさつに出てきてくれます。1日のスタートが気持ちよくできます。あいさつはコミュニケーションの第一歩です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

1年3,4組は女子保健体育です。
体育館でスポーツテストの反復横跳びをしていました。身体や心の成長と共に体力も向上させていきましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883