最新更新日:2024/12/27 | |
本日:1
昨日:16 総数:377214 |
5月9日の給食・他人丼 ・かわりきんぴら ・牛乳 他人丼…親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。卵のほか、たまねぎとねぎも広島県で多く栽培されています。 生活委員会の活躍
掃除の時間に2年生の教室をのぞいてみると、6年生の児童が一緒に掃除をしています。生活委員会として、掃除のやり方が上手になるように、自主的に手伝いにきているということです。こんなところでも高学年が支えているのですね。6年生と一緒に掃除をすることで、2年生はもっと上手に掃除ができるようになるでしょう。
総合的な学習の時間の様子(4月〜5月初め)今年度のテーマは「地域と今〜つくろう,過ごしやすい伴南〜」です。 まず,みんなで伴南にある施設や店について話し合いました。 そして,この団地にあったらいいと思う施設や店についても考えてみました。 その中で,自分たちの思う夢と現実は全然違うということに気付き, 今ある環境の中で,自分たちにできることをこれから考えていこうという結論に至りました。 これからの学習がどう変化していくのか,楽しみです。 6年 家庭科 クリーンアップ大作戦
家庭科で掃除について学習しています。学校のいろいろな場所の「汚れ」について調べています。実際に汚れをとってプリントにはり、見つけた汚れの種類や原因について考え記入します。掃除をするためには、まず「汚れ」を知ることが大切なのですね。
5年 外国語
一人ずつ前に出て、英語で自己紹介をしています。自己紹介の途中で友達からの英語の質問にも答えています。質問の内容は、好きな色、好きなスポーツ、好きな食べ物の3つから選んでいます。上手に言葉のキャッチボールができています。
2年 生活科 1年生と学校探検
いよいよ今日は1年生に学校を案内します。これまでこの日のために一生懸命に練習をしてきました。仲良く手を繋いで歩く姿も微笑ましいです。いろいろな場所の説明を分かりやすく伝えられたでしょうか。もしうまくいかないところがあってもよいのです。どうしたらよかったかを考えるのも大切な学習です。
4年 外国語活動の様子
黒板にはっている「遊び」に関係のある英単語の絵カードを、先生がいくつか隠しているようです。児童は、どのカードを隠したか見ないように、顔をふせています。先生の英語での指示を、よく聞いて行動できています。隠したカードが分かった人は、手を挙げます。楽しく単語を覚えることができていますね。
4年 書写「羊」の学習
書写で「羊」という文字の練習をしています。始筆や終筆に気を付けて、一画一画ていねいに練習します。みんな集中しているので、教室には心地よい緊張感が漂っています。
3年 学校周りの花壇の水やり
伴南小学校では、学校の外の花壇の世話を3年生が担当しています。先日、これまで世話をしていた4年生から3年生に担当が引き継がれました。
当番の学級の児童は、登校するとすぐにじょうろで水やりをします。じょうろにいっぱい水をくむとかなりの重さになりますが、自分の分担された区画の花に優しく水やりをしています。3年生のみなさん、ありがとうございます。 6年 跳び箱運動
台上前転等の技を練習しています。「足を伸ばしてまわりたい。」など、一人ひとりが、自分のめあてをもって取り組んでいます。タブレット端末で、互いに録画し合い、実際にできていたかを確認し、次の練習に生かしています。
5月8日の給食・ごはん ・さばの煮つけ ・切干し大根のいため煮 ・豚汁 みそ…みそは日本に古くからある調味料で、奈良時代から作られていたといわれています。昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。 掃除の様子
正面玄関周りの掃除の様子です。運動場からの泥やほこりをきれいに掃いています。黙って掃除に集中することで、自分の心も落ち着いてきます。
1年生を迎える会
今日は、待ちに待った遠足です。その前に、グラウンドで1年生を迎える会がありました。全校で集まる会を開くのは久しぶりです。花のアーチで出迎えられた1年生、そして可愛い1年生を迎えた上級生、ともにとてもうれしそうでした。
3年 先生からのメッセージ
教室に入るドアの前に、担任の先生からのメッセージが書いてあります。キャラクターもある今日のメッセージは、明日の遠足のことに触れられています。このメッセージで、明日の遠足を楽しみに、児童は連休の合間の一日の勉強を頑張れたことでしょう。
5月1日の給食・ごはん ・麻婆豆腐 ・大根の中華サラダ ・牛乳 大根の中華サラダ…今日は、大根とロースハム・きゅうり・にんじんをまぜ合わせ、中華ドレッシングであえたサラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・塩・ごま油をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。 4月28日の給食・親子丼 ・ししゃものから揚げ ・即席漬 ・牛乳 今日は地場産物の日です。広島県の卵は全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町がおもな産地です。卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからのようです。昔は値段がとても高くあまり食べることができませんでしたが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食べ物となっています。また、今日は広島県で多く作られているねぎも取り入れています。 4年 鉄棒運動の「つばめ」
鉄棒運動の基本になる「つばめ」という技を練習しています。お腹でなく、しっかり腕で体を支えることが大切です。みんなしっかり腕支持ができ、足も伸びています。
|
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |