最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:94
総数:503167
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

3年生 山まゆの卵をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
可部小学校では、毎年「可部山まゆ同好会」さんと連携して、山まゆを育てています。

可部と山まゆの歴史は古く、可部が山まゆで栄えてきたことを、山まゆを育てる経験を含めて総合的な学習の時間で学んでいきます。

来週は、幼虫をいただき、各クラス大切に育てていきます。

4年生 体育「体ほぐし運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目にグラウンドから歓声が聞こえてきました。4年生の合同体育の声が響いていたようです。

4クラスで順番に4つの運動「あんたがたどこさ」「フープ移動」「新聞紙走」「短縄・長縄ピョンピョンピョン」に取り組んでいました。

ペアやグループの友達と声を掛け合いながら、楽しそうに取り組んでいる姿が多く見られました。

振り返りには、「みんなと運動して、始めより楽しい気持ちになりました。新聞紙走は難しかったけど、友達と声を掛け合うと動きもぴったりと合ってきました。」と書いている子がいました。運動を通して、心も体も変化することに気付いていたようです。
 

5年生 田植えの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウイーク、皆さんどのように過ごしましたか?

 8日(月)、いろいろな表情をした子供たちが登校してきました。きっとたくさんの楽しい思い出ができたことでしょう。

 ビオトープ横では5年生が田植えの準備に取りかかっていました。長く伸びた雑草を一生懸命取り除くのですが、簡単には終わりません。第一段階として、「しろかき」ができる状態にしていきます。今年もこの時期がやってきました。

徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3連休明けの待ちに待った徒歩遠足の日でした。
2年生は4年生のお兄さんお姉さんと兄弟学級でペアを組み、出発です。

とーーっても良い天気で、まさに遠足日和!
行きは長い階段をみんなで頑張って登り、寺山公園に到着。

ペアのお兄さんお姉さんと仲良く遊んでいました。
ドッジビーやおにごっこ、遊具遊び、みんなとても楽しそうでした♪

お昼は、お弁当!
外で食べるお弁当はいつもに増しておいしかったですね!

帰りは遊び疲れてへとへとでしたが、最後の力を振り絞り、小学校に無事到着しました。

4年生さん、1日ありがとうございました!
これからも仲良くしてくださいね!

遠足に出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1年生歓迎朝会」の後,待ちに待った遠足に出発しました。

1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生,それぞれ先生からのお話を聞いた後,きょうだい学級で出発しました。

可部小学校では5年ぶりの遠足になります。

上学年の子ども達が,いつも以上に頼もしく見えました。

お天気にも恵まれ,最高の1日になること,間違えなしです!

保護者の皆様には,遠足の支度やお弁当の準備等,ご協力ありがとうございました。

1年生歓迎朝会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
雲一つない,吸い込まれそうな青空の下,『1年生歓迎朝会』を行いました。
全校で集まるのは,今年度初めてです。

児童代表の6年生のお話を聞いて,心強い気持ちになったことでしょう。
「可部っ子魂」のこともよく分かりました。

困ったときには,すぐに6年生が助けます!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428