![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:137 総数:226411 |
4年生 社会科 都道府県名
ペアを作って、子供たちが仲良く学習しています。
北海道・東北地方のエンドレス双六をして、都道府県名と位置を地図帳で確認しながら学習しました。
4年生 理科 天気による気温の変化
晴れの日と曇りの日との気温の変化について考えました。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人4
残りの土を苗の周りに入れました。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人3
ポットをそっと外して、野菜の苗を取り出し、ふかふかベットの上に置きました。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人2
まず鉢に土を入れました。
ふかふかベットができたかな。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人1
野菜の苗や土を受け取りました。
5年生 新体力テスト2
上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びをしました。
写真は、立ち幅跳び、反復横跳びの様子です。
5年生 新体力テスト
体育館で5年生全員が新体力テストに取り組みました。
まず、準備運動をしました。
5月9日(火) 全体研修会
矢賀小学校は、「言葉の力」を育む取組を進めています。
今年度は、国語科の授業研究を行います。 そこで、全教職員で今年度の研究の進め方について、研究主任の実践を聞いて、理解を深めました。
1年生 掃除をがんばるぞ!
6年生のおかげで掃除が上手になっています。
「ありがとうございました。」
6年生 掃除のお手本
6年生は1年生教室掃除のお手伝いをしています。
箒の使い方、雑巾を絞り方を教えたり、机を一緒に運んだりしています。
3年生 体育科 かけっこ・リレー
バトンパスの時の走り方について、考えました。
4年生 理科 季節と生き物
ヘチマの種をまく準備をしました。
4年生 理科 天気による気温の変化1
百葉箱について確認しました
百葉箱は、気温を正しく測ります。 草の生えた地面から1.2〜1.5mの高さにあります。 外側は太陽の光を反射するように白くぬられていて、風通しがよい仕組みになっています。
4年生 理科 天気による気温の変化2
百葉箱に入っていた温度計の目盛りを読みました。
いったい何度だったのでしょうか?
4年生 理科 天気による気温の変化35月9日(火) 1年生を迎える会8
4年ぶりに、全校児童が体育館で「矢賀小学校 子どもの歌」を歌いました。
5月9日(火) 1年生を迎える会7
1年生の言葉です。
ほっこりするくらい、かわいらしいお礼の言葉でした。
5月9日(火) 1年生を迎える会6
2年生からのプレゼント「アサガオの種」を1年生が受け取りました。
5月9日(火) 1年生を迎える会5
1年生だけではなく、2〜6年生もゲームに熱中しています。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |