最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:27
総数:153678
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

1年生と学校探検!

画像1画像2
5/2(火)に、1年生と学校探検をしました!
最初は緊張していた1年生でしたが、優しい2年生のお兄さんお姉さんに案内されて、楽しんで学校を探検することができました。

国語科「春のくらし」(3年生)

画像1画像2
国語科の授業で、「春のくらし」について学習しました。

授業の中で、栄養教諭がゲストティーチャーとして、春野菜の特徴についてクイズを交えてお話ししました。

子供たちは、「春が しゅんの食べ物や春の草が よくわかりました」などと振り返りに書いてくれました。

給食にも、春野菜が登場しています!!

今日(5月9日)は、お好み揚げに「春キャベツ」、みそ汁に「新玉ねぎ」を使用しています。



運動会の練習が始まりました!

画像1画像2
本日より運動会の練習が始まりました。今年度、5,6年生は騎馬戦をします。
初めて騎馬をくむ際には、不安な顔をしていた子供たちも、どんどん表情が明るくなり、本番に向けてやる気満々といった様子でした。
怪我がないよう十分気を付けて練習をすすめていきたいと思います。

鍵盤ハーモニカの購入について

音楽科で使う鍵盤ハーモニカの準備をお願いします。ご家庭にあるものや、ごきょうだいのものでかまいません。

鍵盤ハーモニカ…5500円

後日配付する申し込み封筒に名前を記入し、代金を入れて、封をして提出してください。
部品の購入もできます。詳しくは、封筒の裏面をご覧ください。
画像1

がっこうたんけんに しゅっぱつだ

5月2日に、2年生といっしょに学校探検に行きました。2年生のていねいな説明をよく聞き、学校で見つけたものをワークシートに書きました。まだまだ行ったことのない場所があることを知り、次の学校探検への意欲を高める様子が見られました。
画像1画像2

図画工作科「墨と水から広がる世界」

画像1画像2
 図画工作科「墨と水から広がる世界」で水墨画に挑戦しました。墨と水の量を調整しながら、墨の濃淡やぼかしを使って作品を仕上げました。

本日の給食

画像1
画像2
★☆5月2日(火)☆★

----------------------

ビビンバ

わかめスープ

オレンジ

牛乳

----------------------

今日のデザートは「オレンジ」です。

写真は、調理員さんが、たくさんのオレンジを

切っている様子です。

みんなが食べやすいように、切り方も工夫しています!!

こいのぼり

 4月26日に、こいのぼりに色をぬりました。クレヨンを使って、ていねいに取り組みました。こどもの日が近いので、ぜひお家に飾ってください。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816