最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:52
総数:152371
ようこそ早稲田小HPへ 学校教育目標「自ら学び、未来の創り手となる子供の育成 〜自立・自尊〜」

3年生 遠足

青空が気持ち良く新緑がまぶしい今日、新3年生は新牛田公園とバラ公園まで行きました。
新牛田公園では「だるまさんが転んだ」や「鬼ごっこ」、公園にある遊具で遊んだりと元気よく楽しそうに遊んでいました!
バラ公園では、「見て!白いバラがある!」と大きなバラや様々な色のバラがあることを教えに来てくれました。子供たちは校庭にはないバラに興味津々な様子でした。

日差しが強い中の遠足だったので、帰りの足取りが重い様子でしたが、「あともう少しだよ」「大丈夫?」と声を掛け合い励まし合いながら帰る子供たちが見られました。お互いを思いあう気持ちを持っていることに、これからの学校行事も楽しみになる1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 遠足

真っ青な空と若々しい新緑に囲まれた白潮公園へ1年生と遠足に行きました。
「だるまさんがころんだ」や「はないちもんめ」等の集団遊び、遊具を使っての遊びやお花摘み等、仲良く遊ぶ子供たちの声が公園いっぱいに広がります。待ちに待ったお弁当タイムでは、自作したキャラクター弁当を見せてくれる児童もいました。時間ギリギリまで楽しく過ごした子供たちを待っていたのは上り続きの帰り道…
自分も疲れているはずなのに、「もうちょっとだから頑張ろう!」と1年生へ優しく声を掛ける姿に6年生としての成長を感じることができました。
お兄さんお姉さん、1日おつかれ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足

 5年生は広島城に行ってきました。
 行き帰りの交通ルールや、広島城の見学のルールをしっかりと守りました。
 天気も良く、思い出に残る遠足となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、西区大芝にある「広島トヨペット交通公園」(大芝公園交通ランド)に遠足に行きました。青空の下、途中の工兵橋という吊り橋にドキドキしたり、すれ違う人にあいさつをしたり、マナーを守りながらしっかりと3.6Kmを歩ききりました。到着後はさっそく、新緑いっぱいの公園の中、全力で鬼ごっこをしたり、芝生で転がり回ったりたくさんの遊びを満喫しました。信号のある場所では、「右見て左見て!」と頼もしい声が聞こえてきました。さすが高学年の仲間入りですね!目一杯遊んだ後のお弁当は、みんな夢中で食べました。

5年生 図画工作科

 喜怒哀楽を色鉛筆やクレパス、絵の具を使って表しました。
 色や模様を工夫して、それぞれの感情を上手に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140