最新更新日:2025/09/18
本日:count up5
昨日:300
総数:405880
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

How is the weather?(4年生)

英語で天気のいい方を練習しました。よく聞いて、しっかり発音していました。
画像1
画像2

篆刻に挑戦(6年生)

名前の一文字を石に彫っていきます。オリジナルの印ができるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

朝顔の種うえ(1年生)

朝顔の種を植えました。心を込めて水やりをしました。早く芽が出てきてほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/10)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・肉豆腐・おかかあえ・バナナ・牛乳★

 肉豆腐は、牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎを一緒に、甘辛く味付けして煮ています。豆腐に肉や野菜の旨味、新玉ねぎの甘さがしみこみ、しっかり味がついて、ごはんによくあうおかずになりました。
 おかかあえは、キャベツ・ほうれん草・にんじんをそれぞれボイルして、かつお節としょうゆであえました。今日のようなあえ物で野菜を沢山食べて、食物せんいやビタミンをしっかり摂ってもらいたいと思います。
 デザートは、バナナを半分に切っています。
(栄養価:エネルギー619kcal タンパク質24.3g 塩分1.5g)

実験準備(5年生)

発芽の実験の準備をしました。シャーレに脱脂綿を敷き、水のあるものと水のないものとで比較実験を行います。
画像1
画像2

学校たんけん(2年生)

1・2時間目を使って1年生と一緒に学校たんけんをしました。1年生と一緒に理科室や音楽室や職員室など学校にあるたくさんの教室や施設を探検しました。2年生は1年生を上手に案内することができていました。また、一つ大きな成長の瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

いろづくり(3年生)

赤・青・きいろを混ぜて、いろいろな色が作れることを学習しました。学習したことを使って、色をりをしました。
画像1
画像2
画像3

社会(6年生)

平和主義について学習した内容をそれぞれのまとめ方でワークシートにまとめ、理解を深めています。
画像1
画像2
画像3

運動会練習(5年生)

運動会の演技のポイントを確認しています。
子供たちも先生も一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2

自画像をかこう(4年生)

自分の輪郭を自分で触って確かめたり、鏡に映る自分をしっかり見たりしながらかきすすめていきました。
画像1
画像2

図書(3年生)

自分のお気に入りの本をしっかり読んでいます。とても集中しています。
画像1
画像2
画像3

外で練習(2年生)

今日は外で運動会の練習です。みんなで動作の確認をしながら練習しています。どんな演技に仕上がっていくのか楽しみです。
画像1
画像2

みんなで太陽をかきました(1年生)

みんなで太陽をかきました。みんな楽しそうにいろいろな太陽をかきました。
画像1
画像2

今日の給食(5/9)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・お好み揚げ・みそ汁・牛乳★

 お好み揚げは、広島名物お好み焼きを給食風にアレンジしたメニューです。いか・キャベツ・にんじん・あおさ・紅ショウガを小さく切り、小麦粉を混ぜて、衣にお好みソースも入れています。子供の口の大きさに合わせて、小さくまとめて、油で揚げました。食べやすく、子供たちの大好きな味付けになっています。
 みそ汁は、豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入っています。煮干しのだしをきかせ、薄味にしあげています。野菜やキノコ類、海そうが入り、食物繊維をしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー635kcal タンパク質21.2g 塩分1.8g)

学校たんけん準備(2年生)

5月10日に計画している学校たんけんの準備をしました。お隣の友達と一緒に学校の部屋や施設の看板を作成しています。
画像1
画像2
画像3

漢字練習(6年生)

6年生は、漢字の練習を児童が進めています。今まで学習してきたへんやつくり、書き順や熟語そして使い方などリーダーがみんなと共有しながら進めています。自らの学びを出力していくことで学習の定着にもつながっていきます。教室のみんなが声を掛け合いながら学んでいた時間でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/8)

画像1
画像2
★ハヤシライス・鉄ちゃんのサラダ・牛乳★

 ハヤシライスは、牛肉・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・セロリを使用しています。牛肉を赤ワインにつけて、肉の臭みをとったり、たまねぎをしっかり炒めて煮込んだりして、おいしいハヤシライスになるよう、工夫して作っています。
 鉄ちゃんのサラダは、鉄を多く含む食品を使ったサラダです。ツナ・ちりめんいりこ・大豆・小松菜・にんじん・切干大根が入り、手作りのドレッシングであえています。鉄は、成長期のこどもたちに大切な栄養素ですが、日常の食生活では、不足しがちな栄養素でもあります。野菜や豆の苦手な子も、がんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー603kcal タンパク質22.4g 塩分2.1g)

漢字辞典の使い方(4年生)

漢字辞典の使い方について学習しました。いくつかの検索の仕方について学習しました。
画像1
画像2
画像3

ひらがな練習(1年生)

今日は「ひ」の練習をしました。覚えて使えるひらがなが少しずつ増えています。とても一生懸命頑張っています。
画像1
画像2

算数(3年生)

時刻と時間の求め方を考えました。図をかきながら丁寧に考えていきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 耳鼻科検診
5/16 校内研究会(下校時刻変更あり)
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012