最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:190
総数:407256
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

今日の献立

今日の献立です。
画像1 画像1

授業風景

 デジタル教科書を活用して「スプリングボード」の学習に取り組んでいます。「スプリングボード」とは水泳の跳躍、飛び込み、体操の跳び箱の踏切板、跳躍台、また「飛躍のきっかけになるもの」という意味で使われます。小学校英語の復習に取り組み、基礎基本の土台作りをして、中学校の学習を通して、学力を飛躍させ、大きくジャンプする時期です。一歩一歩着実に成長していきましょう。小学校と中学校の「架け橋」「接続」の時期を、飛躍の季節にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

体育実技の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

給食当番が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

デジタル教科書を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

教科の授業も本格的に始まっています。
とてもよい態度で授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウェブ会議

グーグルクラスルームのウェブ会議に参加しています。1人1台タブレット端末やミライシードの使い方を学んでいます。ICT活用の授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット開き

タブレット開きの授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内巡り

校内巡りが始まりました。特別教室などを中心に場所や注意事項を確認しています。担任の先生からわかりやすく説明してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

朝読書に取り組んでいます。1人1台タブレット端末を活用した学習に取り組む生徒の姿もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間

今日から教科の授業も本格的に始まりました。給食配膳の時間は昨日以上に手際よく、効率的に働き、準備をしてくれています。市中研のため、今日は4時間授業で下校となります。家庭学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

行儀よくマナーを守って食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

1年生の身体測定の様子です。ひとりひとり自分の成長を実感していました。静かに整然とよい態度で順番を待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級組織

学級組織について話し合っています。生徒が主体となり、連携・協力・協働して学級づくりに取り組みます。新入生も城山中学校の中学校生活に慣れてきたようです。生き生きと活動しています。順調に中学校生活がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動説明会

 動画やデジタルスライドを活用して、部活動について紹介してくれています。吹奏楽部のディズニー音楽生演奏披露がありました。素敵な演奏でした。中庭ではバレー部が練習風景を見せてくれています。1年生にとってとても参考になる有意義な時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会委員会

執行部の生徒たちが、生徒会や委員会活動についてわかりやすく説明してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション

 生徒会オリエンテーションが始まりました。プラカードの誘導で、1年生の生徒が入場しています。「日課表」「日程」「学習」「授業の受け方」「定期テスト」などについてデジタルスライドで説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 1学年が学年集会をしています。学年の先生の自己紹介がありました。一生懸命集中してお話を聞いています。先生からは「強く逞しくしなやかに」「多様な表現力」「相互尊重」「努力の積み重ねと継続」「相談の大切さ」などの言葉が贈られました。誰一人取り残さない、ひとりひとり個人個人の思考と判断を大切にしあう学年にしましょう。みんなが幸福に快適に安心安全に学べる学校にしましょう。相手の気持ちを大切にしながら、自由に自己表現できて、相互に信頼しあって生活できる地域社会を構築しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番の生徒たちに感謝

「美しい感謝の言葉」が掲示してありました。給食当番のみなさんに感謝の言葉を贈りましょう。ありがとうございます。給食に携わるすべての人々に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備

 協力・連携・協働して、静かに整然と衛生的に給食準備を完了させました。給食初日とは思えないくらい、効率的によく働く立派な生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780