![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:111 総数:508582 |
6年生 家庭科![]() ![]() 6年生 遠足![]() ![]() お弁当を食べた後は,事前に作っていた「カエルの折り紙」を1年生に探してもらう活動をしました。1年生に,「たくさん見つけたよ。」と言ってもらえて嬉しそうでした。 4月26日の学校給食![]() ![]() 減量ごはん 鶏肉のからあげ おかかあえ みそ汁 かしわもち 牛乳 この日の給食は5月5日のこどもの日をテーマにした給食でした。こどもの日は、子ども達が元気に育ち、家系がずっと続いていくことを願う日です。 こどもの日には、かしわもちを食べる風習があります。おもちを包んでいるのは、柏の葉ですが、この葉がなる柏の木は枯れることのない木だといわれています。樹木の葉は冬になると枯れ葉が落ちてしまうことが多いですが、柏の葉は次の春になり新しい芽がでてくるまで葉が落ちません。このことから、縁起の良い葉として、こどもの日のかしわもちに使われています。 遠足![]() ![]() 去年と同じ場所でしたが,到着まで気づかない子もいました。 いつもはできない「おにごっこ」を思いっきり楽しんでいました。 遠足でみつけました![]() 1年生 算数科![]() ![]() ![]() 1年生 生活科![]() ![]() 2年生![]() はじめてのえんそく
1年生は6年生と手をつないで草津公園に行きました。一緒に遊んだりお弁当を食べたりして仲を深めていました。最後に6年生が作ったカエルを公園内に隠し、1年生が探して見つけたカエルを持って帰っていました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1 TEL:082-271-7000 |