![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:137 総数:226381 |
3年生 何をしているのかな?3年生 社会科 学校のまわりを調べよう2
東西南北に何があるか調べました。
1年生を迎える会に向けて2
体育館で、1年生の入場の時にアーチを持つ係のリハーサルをしました。
1年生を迎える会に向けて1
児童会執行部が体育館でリハーサルをしました。
5年生 理科 植物の発芽と成長
発芽に空気が必要かどうかを調べるための実験方法について考えました。
4年生 書写 画の方向
画の方向に気を付けながら、「麦」を練習しました。
2年生 体育科 てつぼう遊び
鉄棒をぎゅっと握って、逆上がりの練習をしました。
6年生 書写
組み立てに気を付けて、「湖」を書く練習をしました。
1年生 国語科 ひらがな
お手本を見ながら、筆圧のある字を書いていました。
5月8日(月) おはようございます
「おはようございます!」
子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。 素敵なあいさつが響き渡っています。
1年生 さようなら
「さようなら」
子供たちが気持ちの良いあいさつをして下校しました。 「また来週」 5月8日(月)も元気に登校してくださいね。
4年生 図画工作科
海にいる生き物を作っています。
6年生 理科 ものの燃え方と空気8
石灰水を使って、燃えた後の様子について調べました。
6年生 理科 ものの燃え方と空気7
木を燃やしています。
1年生 2年生と一緒に大休憩
グラウンドで思いっきり遊びました。
2年生 なかよくなろうねの会
1年生が楽しんでもらうために、ゲームをして盛り上がりました。
5月2日(火) なかよくなろうねの会
2年生に招待されて体育館へやってきました。
先生紹介や自己紹介をしました。
4年生 理科 天気による気温の変化
温度計とにらめっこして気温を測っています。
5月1日(月) 10分間読書
子供たちが集中して本を読んでいます。
言葉の力をはぐくむための取組です。
5月1日(月) 学校運営協議会2
矢賀小学校の重点的取り組んでいる「言葉の力」や、二葉中学校区で取り組んでいるあいさつ運動についてお話をしました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |