![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:172380 |
5月8日(月) 強弱や速度に気を付けて
6年生の音楽は、マルセリーノの歌 をリコーダーで練習しています。今日は速度や強弱を自分で決めて、友達に見てもらいながら練習していました。友達と協力しながら練習している様子をみていると、アドバイスをもらっている人もいました。演奏する人によって感じが違う マルセリーノの歌 になりそうです。
![]() ![]() ![]() 5月8日(月) 一斉下校指導
災害や危険が及びそうなときに備えた一斉下校指導を行いました。それぞれの登下校コースに並び、一斉に帰ります。今回は1年生も初めての参加で、どんな人が自分の登下校にいるのか、確認しました。いざというときに備えます。
![]() ![]() ![]() 5月8日(月) あさがおのたねを
今日は鉢に土を入れて、あさがおの種をまきました。小さな小さな種を、大切にもって、指でつくったあなにそうっと入れていました。これから毎日の水やりがまっていますが、がんばって育てます。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
今朝は「1年生を迎える会」がありました。4月に入学した1年生は,初めての学校集会です。児童会の皆さんが楽しい3択クイズを考えてくれ,正解した子もしない子も,みんなが笑顔になれた楽しい一時になりました。
1年生からは、お礼に呼びかけと「ドキドキドン!1年生♪」の歌をお返ししました。どの子もいい表情ですてきでした。 今日はこれから,楽しみにしていた遠足にでかけます。ペア学年と一緒にいい思い出を作ってくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5月1日(月)おいしいお茶をいれて・・・
おいしいお茶を入れるには・・・。沸騰したお湯をどれくらいの量の茶葉でどれくらいおいて・・・実際にお茶を淹れてみました。
おいしい!! ちょっと苦いなあ ちょっと熱くてもう少し冷まして・・・ 人それぞれ感想は違いますが、でも手間をかけて淹れたお茶をとてもおいしそうに飲んでいた5年生です。 おいしいお茶を自分でいれて、家族だんらんの機会をもってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 遊具を使って体力づくり
1年生の外体育。まずは吉島小学校の体力づくりのもとになる、サーキットで利用するグランドの遊具での体力づくり。使い方の注意を聞きながら自分ができることに挑戦!!個々でできることは違いますが、練習を重ねると、いろいろなことができるようになります。休憩時間なども利用して、遊びながら体力をつくってほしいです。
![]() ![]() ![]() 5月1日(月) へちまの種
4年生はへちまを育てます。今日は種をまく準備をして、土の中に種を入れました。友達と協力しながら小さな種を大切に扱い、最後に水をあげました。苗を入れる予定の畑の草取りもばっちりです。協力しながらへちまを育てる準備を整えました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |