最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:32
総数:137141
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

5月2日(火) 授業の様子

3年生、美術の授業です。「木彫」作品の制作が始まりました。今日は直線や曲線を使ってアイデアを考えています。彫刻刀で彫る作業を考えながらデザインを決めなければいけません。見本みたいにきれいな額が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 授業の様子

2年生、理科の授業です。細胞の働きについて学習しています。自分の身体のことですが、知らないことがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 授業の様子

1年生、数学の授業です。正負の数の計算問題を解いています。中学校で初めて負の数が出てきて少し混乱しますが、丁寧に確認しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 総合の授業準備

放課後の時間に、総合の授業で湯来の町について調べる準備をしています。
「ふるさと湯来」について色々なことを知るチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) 授業の様子

3年生、数学の授業です。文字式の計算を行っています。数学の基礎となるとても大切な単元です。みんな真剣に取り組んでます。
2年生、音楽の授業です。ギター演奏中です。とてもかっこいいです。
1年生、社会の授業です。地球儀を使って経度・緯度について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 総合の授業の様子

先週末に、総合の授業で水内川について調べるグループの生徒が、校長室を訪れました。自分たちが水内川について調査を進めるために必要な「交通費」について予算交渉が目的です。校長先生も真剣に話を聞いて判断してくださいました。これも大切な勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) 合同運動会練習

「うずしおリレー」です。中学生の走る姿を見ると、9年間の成長を感じます。
本番は5月16日(火)9時開始です。保護者・地域の方々、たくさんのご来場お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 合同運動会練習

「湯来っ子ソーラン」です。小学1年生から中学3年生まで全員で呼吸をそろえて踊ります。みんなの元気な声が響いていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 合同運動会練習

小学生の「大玉ころがし」です。中学生が先頭で児童を誘導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 合同運動会練習

全員で入場行進の練習をした後、おなじみ「ラジオ体操」です。中学生が小学生の良い見本となるよう、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 合同運動会練習

先週末に行われた、小中合同運動会練習の様子です。始めに、生徒会長から合同運動会についての決意が語られました。その後にみんなで行進練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 5月スタート

今日から5月スタートです。新年度が始まって1ヶ月が経ちました。あっという間でしたね。今日から放課後の絆学習会が始まります。運動会の取り組みや、バドミントンの公式戦前ですが、勉強も忘れずに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547