最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:21
総数:175607
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

1・6年生 遠足

画像1
画像2
画像3
 5月2日は晴天の中遠足に行きました。1年生は6年生とペアになり、楽しく過ごしました。トイレや水分補給の声かけや安全への気配りなど、最高学年として、憧れのお兄さん、お姉さんとして立派な姿でした。しかし、1年生の体力には驚いていました。ヘトヘトの様子でした。

こいのぼりづくり

画像1
画像2
 4月28日(金)2時間目に,やるぞう3組,4組で自立活動をしました。5月の掲示物「こいのぼり」をつくりました。
 折り紙で1枚1枚丁寧に「うろこ」を折りました。グループのお兄さんたちが1年生に優しく折り方を教えてくれました。

やるぞう参観日

画像1
画像2
画像3
 4月26日(水)5時間目に,やるぞう学級の参観日がありました。たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
 自己紹介をしたり,ゲーム「もうじゅうがり」や「なんでもバスケット」をしたりして,楽しい時間が過ぎました。
 最後に,やるぞう学級のお兄さん,お姉さんたちから,1年生にプレゼント渡しがありました。1年生の子どもたちは,もらったプレゼントを嬉しそうに触っていました。

2年生 生活科「学校探検」

画像1画像2
2年生が1年生に学校を案内する学校探検を27日(木)にしました。

今日を迎えるまでに2年生はたくさん準備や練習をしたので、、、1年生が感想で「ありごとう‼︎」「楽しかった!」と言ってくれました。

お兄さん、お姉さんになれて自信をつけた様子でした。


これからもたくさん成長していく2年生を紹介していきたいと思います。

第1回代表委員会が行われました。

画像1画像2画像3
4月19日(水)に第1回代表委員会が行われました。
運営委員会の司会・進行のもと、新しく選出された3年生以上の学級代表と各委員会の委員長が参加しました。
今回は一年生を迎える会についてと、吉島東小学校の前期目標が議題でした。前期目標は1つ目に人のために考えて助け合おう、2つ目に助けてもらったら「ありがとうと言おう」です。
学校の代表として素晴らしい態度で委員会に臨む姿勢が印象的でした。

3年生社会科 学校から見た吉島東

画像1画像2画像3
社会科で自分たちの住んでいる町の学習を行なっています。
先日の授業中に、よりこの町を知るためには学校の屋上から町を見れば良いのではないか?という意見が出て、その意見を実現しました!
子どもたちはワクワクしながら、しっかりと屋上から見えた建物などを書き取っていました。
次は町探検に行って、さらに学習を深めたいと思います。

G7の花が出発しました!

画像1
4月18日(火)に昨年度の5年生が育ててきたG7用の花を引き取りに来てくださりました。
市内20校ほどの選ばれた小学校の児童が育てた花たちは、平和公園の正面に使用されると聞いています。
どのようなフラワーアートになるか期待が高まります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045