![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:56 総数:117550 |
5月2日 算数から数学?!
たんぽぽ学級です。
今日の算数では、Xやyといった文字を使った学習を行いました。 まるで中学校の数学のようでした。 ![]() ![]() 5月2日 算数のテスト![]() ![]() 算数のテストをしていました。 みんな集中して頑張っていましたよ。 5月2日 学級目標作成中
小3の教室です。
みんなで決めた学級目標。 一文字ずつ画用紙に書いています。 素敵な学級目標が出来上がりそうです。 ![]() ![]() 5月2日 眼科検診
眼科検診がありました。
静かに順番を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 阿戸盆踊りの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盆踊り保存会の方が来られて教えてくださいました。 今日は小1,3,5年生が教えてもらいました。 1年生は初めてでしたが保存会の方々に教えてもらって少しずつ踊れるようになりました。 3、5年生は、踊っていくうちに思い出してきたようでした。 運動会本番に向けて、練習を積み重ねていきます。 5月2日 ねこばす(読み聞かせ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな興味を持って聞いていました。 「続きを読んで!」という声も。 読み聞かせに来てくださり、ありがとうございました! 5月2日 ねこばす(読み聞かせ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 新緑![]() ![]() 空の青さで木々の緑が映えています。 学校のメタセコイヤの緑もとてもきれいです。 ![]() ![]() 5月1日 掃除の反省会![]() ![]() とてもいい姿勢ですね! 5月1日 どこにかたづけたらいいのかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 借りていた本を元あったところに返しています。 図書室の使い方を少しずつ覚えていきます。 ちょっと合間をみて本を読んでいる児童もいました。 5月1日 ここどうする?![]() ![]() 詩をどのように音読したらいいかを考えていました。 友だちと意見を交換しながら考えています。 4月28日 虹色の雲![]() ![]() 虹色の雲がありました。 見つけた児童は「何で?」と不思議そうでした。 4月27日 生徒総会学級討議
中3は最後の生徒総会。
議案書をしっかりと読んで質問などを出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 生徒総会学級討議
中2は1年間生徒会活動を経験しているので、自分たちで議案書を見て、質問、意見を出し合っていました。
![]() ![]() 4月27日 生徒総会のための学級討議
中1は生徒総会が初めてです。
生徒会執行部が教室に来てくれて、いろいろ助けてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 漢字の読みはばっちり!
タブレットで漢字の読み方の確認をしていました。
すらすら読めて、たくさん漢字の読みの確認をしました。 忘れた漢字があっても大丈夫!何度もチャレンジ! やっていくうちに覚えられています。 チャレンジは大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 今日も黙々と・・・
小6の教室です。
今日も黙々と平和についての作文を書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 テストのあとが大事です
小5の教室です。
理科のテスト直しをしていました。 どういうところができていなかったのか、今後どのような学習をしたらいいのか、一人ひとり振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 メモを取ります
小4の教室です。
先生が話しているときに、メモを取っています。 どんなことをメモしたらいいのか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 算数を頑張っています
小2の教室です。
算数の授業です。 たし算の式について説明をしています。 先生の説明や友達の説明をしっかり聞いています。 自分で問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |