![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:111 総数:396358 |
1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会と遠足です。1年生と6年生が手をつないで入場したら、会が始まります。在校生方からの校歌のプレゼントや1年生からのお礼の歌、白島小クイズとテンポよく進んでいきます。運営員会のみんながとても上手に進行をしてくれました。会の最後に、校長先生から「運営委員のリードでみんなが楽しむことができたこと」をほめていただきました。これからみんなで遠足に出かけます。安全にしっかり楽しんでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで応援(3年生)
2人組で体ほぐしの運動をしました。みんなから「がんばれ」の応援がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会(4年生)
広島県の交通について調べました。たくさんの自動車道があることがわかりました。「行ったことある。」「知ってる。」などたくさんの声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室の使い方(5年生)
水道、ガスコンロ、手洗い場、鍋のある場所など、家庭科室の使い方について説明を受けました。これから始まる家庭科の学習に興味をつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 関わりながら(6年生)
裁判所のはたらきについて学習をしました。自分の言葉で伝えあいながら学習内容を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の始まり(2年生)
みんな授業道具を準備し、姿勢を正して、授業が始まります。めあてを良い姿勢で書いています、緊張感があって、今から学習するぞといった緊張感が伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話したり、聞いたり(1年生)
友達の好きな遊びについて話したり、聞いたりしました。みんなしっかり聞いて、聞いたことを友達に上手に伝えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/1)![]() ![]() 赤魚の竜田揚げは、赤魚にしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ、コーンスターチをつけて油で揚げました。カリッと揚がった赤魚は、子供たちに人気のメニューです。 ひじきの炒め煮は、ひじきと一緒に、鶏肉・こんにゃく・にんじんを甘辛く味付けして煮ています。ひじきは、カルシウムを多く含む食品なので、給食では、色々な料理に使用しています。 すまし汁は、昆布とかつお節でだしをとり、かまぼこ・豆腐・油揚げ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎなどが入っています。だしの旨味がきいた、おいしい薄味の汁物です。 (栄養価:エネルギー590kcal タンパク質23.7g 塩分1.9g) |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |