![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:85 総数:555332 |
R05.5.1 本日の部活動
本日は中庭で男子バドミントン部の1年生が先生から基本動作を教わっていました。
短い時間ですが、基本動作はとても大切です。 覚えたらあとは自主練ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.5.1 本日の様子 3年生 理科
3年生は理科で顕微鏡を使って細胞を調べていました。
調べる細胞は「たまねぎ」 顕微鏡を覗き込みながら、細胞が見えるちょうどよい位置で固定し、タブレットのカメラを近づけて写真を撮って、ミライシードに送り、みんなで共有できるようにしていました。細胞を見ながら「月じゃん」「すげー」など色々な声が聞えてきました。ここでどんな知識を身につけられるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.5.1 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、ヤンニョムチキン、きゅうりの塩もみ、カルちゃんサラダ、カムジャジョリム、パイン(缶)、牛乳です。 本日は広島市の姉妹都市の献立で「大邸広域市」の献立でした。 韓国教理が給食に出るのは珍しく、どんな感じかと思いましたが、日本食と変わらない美味しさでした。ヤンニョムチキンは少しコチュジャンがきいていました。カムジャジョリムは日本の煮物のようで、こちらも大変美味しかったです。 ![]() ![]() R05.5.1 本日の様子 1年生
本日1年生は心電図検査のため、廊下に整列し男子は図書室、女子は保健室でそれぞれ行いました。
検査中はもちろん静かにしないといけませんが、廊下で並んでいるときも静かでした。でも、カメラを向けるとどうしてもポーズをとってしまいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.5.1 本日の様子 1年生 体育
いよいよ、今月24日(水)に第35回体育祭が行われます。
その種目の一つ「みんなで8の字ジャンプ」があるため、1年生が大きな声で縄跳びを行っていました。 心を一つにして何回跳べるのか、練習あるのみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.5.1 本日の様子
今年度から生徒の登校靴を「白または黒」の運動靴となりました。
少しずつではありますが、靴箱に「黒」の靴が並んできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.28 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、ヒレカツ、ポテトサラダ、チンゲン菜の炒め物、かしわもち、牛乳です。 本日は、「こどもの日」の行事食でした。 ヒレカツやポテチサラダといった人気なおかずも大変美味しかったですが、やはりこの日は「かしわもち」ですね。4月最後の給食でかしわもちが食べられて最高でした。 ![]() ![]() R05.4.28 本日の様子 3年生 理科
3年生の理科の授業を見に行くと、細胞分裂について勉強していました。
まずはプリント学習から知識を学び、その後顕微鏡を使って実際に目で見て確かめる。やはり、実際に自分の目で確かめられるとわかりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.28 本日の様子 視力検査
1・2年生が廊下で視力検査をしていました。
目が見えにくければ、早めの治療が必要です。 さて、みなさんどうでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 部活動の様子 その2
部活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 部活動の様子
1年生も本格的に入部し、多くの人数で活気ある部活動が行われいます。
外周を走っている1年生も、先輩から教わっている1年生もみんな笑顔で頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 本日の様子 2年生 のり面作業 その4
片付け作業ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 本日の様子 2年生 のり面作業 その3
持ち帰ったシートやペグももきれいに洗い、拭きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 本日の様子 2年生 のり面作業 その2
作業の様子です。本当にみんな一生懸命してくれました。
ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 本日の様子 2年生 のり面作業
2年生は午後から「のり面」の撤去作業を行いました。
昨年度末から飾ってある「仁」がついに終了しました。 今年度末にはどのような変化があるのか、ご期待ください。 片付け作業では、みんな安全に留意して、けがもなく無事終了しました。 持ち帰ったシートはきれいに洗い来年度に向けて片付けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 部長会
本日昼休憩に部長会が理科室で行われました。
内容は「下校時間」について。 現在16:50完全下校ですが、どうしても時間に遅れている部活動があるため。 部長さんに、時間を守ることの大切さを担当の先生が伝えていました。 本日からの下校時間にどのような変化があるのか。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 本日の給食
本日の給食を紹介します。
黒糖パン、白身魚のスパイシー揚げ、もやしのソテー、豚肉のトマト煮、レモン角ゼリー、牛乳です。 本日は、パンの日で黒糖パン。ほんのり甘く、白身魚のスパイシー揚げとの相性は抜群でした。デザートのレモンのゼリーもサッパリしていて美味しかったです。 ![]() ![]() R05.4.27 靴箱の修繕
パソコン教室のには上靴を脱いで入らないといけません。
今までは上靴を出入り口に置いて入っていましたが、靴箱をいただいたので修繕していただきました。 完成まではもう少しかかりますが、本当にありがとうごまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 本日の様子 2年生 英語
2時間目の2年生の英語を見てきました。
どんどん難しくなる英語ですが、先生も様々な工夫を凝らしながら授業をしていました。 わからないときは、遠慮しないで質問してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.27 本日の様子 1年生
1年生が2時間目に昨年の体育祭の映像を見ていました。
1時間目に種目決めが終わり、いよいよ体育祭に向けて動き始めたばかりですが、 実際に映像で見るとイメージが湧いてきますね。 体育祭は5月24日(水)に行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |