最新更新日:2025/07/18
本日:count up40
昨日:93
総数:1007135
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月1日(月)今日の給食

5月1日(月)今日の給食
3年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ハヤシライス
ベーコンポテト
牛乳です。

ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。給食でもたくさんのたまねぎをしっかり炒めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)女子ソフトテニス部

選手権大会の安佐北区大会個人戦が行われました。
参加した61ペア中8ペアに市大会出場資格が与えられる大会で、結果は3位1ペア、ベスト8が2ペア、計3ペアがその資格を得ました。
団体戦と共に、県大会出場を目指してがんばります!
熱い応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)授業の様子(4)

3年3組は数学。計算問題の解法演習をしています。
4組は社会で、大正時代の文化はどのような特色をもっていたかを学習しています。
5組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)授業の様子(3)

3年1組は社会。第一次世界大戦後、なぜ日本は好況になったのかを学習しています。
2組は理科で、総合試験に向けて、今までの学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)授業の様子(2)

2年4組5組は体育です。
新体力テストの測定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)授業の様子(1)

5月1日(月)1校時の授業の様子です。
2年1組は数学。分配法則を使って問題を解いています。
2組は国語です。漢字テストに備えて学習をしています。
3組は英語で、会話練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224