![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:370661 |
【1年生】 比治山に遠足に行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手をつないでもらったり、一緒に遊んでもらったり、とても優しくしてもらいました。 「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」などもしました。遊具でも遊びました。 お話もたくさんしてくれました。トイレにもついてきてくれました。 お弁当も一緒に食べてうれしかったです。 楽しい一日でした。 【2年生】 1年生を迎える会・遠足![]() ![]() ![]() ![]() まず,1年生を迎える会がありました。2年生は,1年生にアサガオの種をプレゼントしました。 その後,宇品第一公園へ5年生と一緒に遠足に行きました。公園では,遊んだり,お弁当を食べたりして,楽しく過ごしました。 【3年生】 千田公園に遠足に行きました![]() ![]() ![]() ![]() 天気も良く、元気いっぱい遊びました。 小学校の遠足では、はじめてお弁当を食べ、楽しい時間を過ごしました。 【4年生】 遠足に行ったよ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん歩いてクタクタ・・・かと思いきや、公園に着くなり元気いっぱい遊具やおにごっこなどをして遊びました。 たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当を食べました。嬉しそうにお弁当を見せ合いながら、美味しくいただきました。 【5年生】 クマヒラ公園へ行きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼ごっこやかくれんぼをして楽しく遊びました。 遊んだ後は,おいしいお弁当を食べて笑顔いっぱいでした! 行きと帰りはペアを組んだ2年生が安全に行って帰れるよう車道側を歩いたり,「がんばろう」と声をかけたりしました。 さすが5年生!素敵なお兄さん,お姉さんでしたよ。 楽しい1日でしたね。 【たんぽぽ学級】 春の遠足 パート1
5月1日(月)
晴天のもと、みんな安全で仲良く、そして楽しく過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【たんぽぽ学級】 春の遠足 パート2
アスレチックや滑り台などを満喫しました。お弁当、おいしかったね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【たんぽぽ学級】 春の遠足 パート3
いろいろな友達と遊んだりお弁当を食べたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 比治山公園に行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絶好の遠足日和の中、1年生と一緒に比治山公園へ遠足に行きました。 6年生は、ペアの1年生の手をしっかりと握り、楽しく話をしながら行くことができました。 公園では、1年生が遊具で遊ぶ姿を見守ったり、一緒に鬼ごっこをしたりする姿が印象的でした。また、お弁当を食べながら、好きなお弁当の具材のことや、今日楽しかったことなどの会話を楽しむこともできました。 1年生を迎える会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テレビ放送で行いました。 「思い出に残るような楽しい会にしよう」をねらいに行いました。 プログラムは、次のとおりです。 1 初めの言葉 2 歓迎の言葉(6年生) 3 ゲーム 4 歌 5 2年生からのプレゼント 6 お礼の言葉(1年生) 7 校歌 8 終わりの言葉 ゲームでは、○×クイズをしました。 歌は「さんぽ」を歌いました。 2年生からは、アサガオの種がプレゼントされました。 計画委員を中心に、とてもよくがんばりました。 心のこもったよい迎える会になりました。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |