最新更新日:2024/06/20
本日:count up56
昨日:217
総数:256897

さわやかな朝

快晴です。青い空と緑の山に草花たち。
いい季節ですね。
画像1
画像2

校内美化

毎日植木の剪定や掃除、修繕とお世話になっています。学校施設の安全や美化が保たれているのは業務員さんのおかげです。ありがたいですね。
画像1
画像2

体育祭スローガン

美術部の人たちが職員室前の黒板に描いてくれました。さすが美術部ですね。
5月13日の体育祭に向けて、練習も始まりました。ケガや熱中症に気をつけながら取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

教育相談

今日から4日間、2,3年生は教育相談を行います。進級してクラスも変わりました。学級や部活動、進路、友だち関係などの不安の解消に繋がればと思っています。先生とのいい関係も作れるといいですね。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

?3年4組は英語です。2年で習った表現で「name A B」の意味は、「AはBと名づける」などの学習をしています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

3年3組は数学です。乗法公式を使った計算に取り組んでいます。わからなかったら班で聴き合っています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

3年2組は音楽です。パートに分かれて「花」の練習をしています。いいハーモニーを響かせてくださいね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

?3年1組社会です。大正デモクラシーについて学習しています。成金などのことばができたのもこの頃からのようです。
画像1
画像2

二者懇談会

1年生は今日から4日間、希望者による二者懇談会が行われます。家庭での様子などをお聞きし、保護者と学校とが一体となって子どもたちを育てていきたいと思います。
寒い中ありがとうございます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

2年4組は数学です。文字式の分数式の計算です。通分すればあとは分子の計算です。符号に気をつけながら計算すれば大丈夫。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

?2年3組家庭科です。生鮮食品と加工食品について学習しています。それぞれの特徴や違いが理解できたでしょうか。振り返りを行っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

?2年3組技術です。生活について学習しています。学習プリントの確認をしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

2年2組は英語です。学習プリントの確認をグループで行いました。わからないことが訊けていますか。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

?2年1組国語です。アイスプラネットという題材の中で、ぐうちゃんの思いをまとめています。グループで相談しながらホワイトボードにまとめています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

1年4組は社会です。緯度と経度について学習しています。地図帳とにらめっこしています。わからないことや自分の考えをグループの中で聴き合えています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

1年3組は国語です。新しい単元に入り初読をしています。どんな内容だったか、どのようなイメージを持ったか、わからない言葉や表現はなかったかなどの視点で読めるといいですね。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

1年2組は数学です。絶対値について学習しています。数直線上で原点からの距離を表しています。数直線がイメージできるといいですね。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

1年1組音楽です。長束中学校の校歌について学習しています。歌詞の意味を考えています。1番の歌詞は、学校の周りには竹が群生しています。素直や正直、実直、竹のように真っ直ぐに伸びて欲しいという願いが込められています。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール選手権大会区大会

終始リードを保って試合を進めることができました。来週に向けて、チームとしての約束事をさらに徹底して強固なディフェンスを目指しましょう。
また多くの保護者の方々に応援していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール選手権大会区大会

今日は安西中を会場として開催されています。出たしからディフェンスを頑張り速攻に繋げてリードしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883