最新更新日:2024/07/03
本日:count up53
昨日:291
総数:378464
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

にじいろ 新出漢字を正しく書こう

 にじいろ学級では,新出漢字「飛」の字を学習していました。画数が多く書き順も難しいため,先生が電子黒板を使って丁寧に指導されていました。
 子どもたちに分かりやすいように、はらうところは「シュッ」とめるところは「ピタッ」とオノマトペを使いながら、一緒に書いていました。子どもたちは、書く時のポイントを理解しながら丁寧な字で、正しく漢字を書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の授業風景

 授業が始まって一週間が過ぎました。国語科「こんなところが同じだね」では、友達とグループで話合いをして共通点や相違点を探しました。誕生日、ランドセルの色、好きな〇〇などいろいろ知ることができて楽しそうでした。

 国語科「白いぼうし」では、作中に夏みかんのにおいの描写が出てくるので、同じ柑橘類のにおいをかいで場面を想像してみました。「すごくにおう。」「すっぱいにおい。」と楽しんでいました。これからの学習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

 昨日と本日の2日間、年度はじめ個人懇談会を行いました。保護者の方と担任が顔をあわせ、お子さんを共に育てていくことについてお話できたと思います。担任も、保護者の方と話すことができて、とてもよかったと有意義な時間を振り返っていました。
 今、子どもたちは、新しい学年になり、120パーセント頑張っています。これからも子どもを囲む大人が共に力を合わせて取り組んでまいりましょう。
 ご来校いただきありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ごちそうさまでした!

 今日の給食は、ビーフカレーライス、フレンチサラダ、牛乳です。
 給食調理員の朝のミーティングでは、カレーのルウがすべて溶けるように、しっかり砕いて入れることやフレンチサラダのキャベツを機械ではなく、手切り(包丁)で切ることなど確認をしていました。手間ひまかけて、安全に、美味しく調理してもらています。おかげで、1年生もしっかり食べることができました。給食時間の最後に、担任の先生から、「命をいただいているから、いただきますとごちそうさまのあいさつをするんだね。」と教えてもらい、「ごちそうさまでした。」と丁寧にあいさつをしていました。
 片づけは、6年生の教えてもらっていました。6年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業に

 新しい教科書を広げて…本格的に授業が進み始めました。
 みんな、真剣な表情…そして、とっても楽しそうです。
 授業で力をつける、授業でつながる、授業で伸びる…授業を楽しむ石内北小学校を目指しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に取り組む6年生

 今日は、全国学力・学習状況調査を行いました。
 6年生の真剣な表情…普段通り、集中して取り組みました。
 これから1年間の成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の子どもたち

 今日は、生活委員会によるあいさつ運動がありました。今年度はじめてのあいさつ運動です。5年生は、初めての委員会活動で、時間を守り、張り切ってあいさつをしていました。生活委員のあいさつに、1年生も思わず笑顔であいさつを返していました。お互いに気持ちのよいあいさつができました。
 また、6年生は、1年生に積極的にかかわっています。今日は、教室まで付き添っている姿がありました。
 石内北小学校自慢の朝のあいさつや登校の姿です。今日も気持ちのよい1日のスタートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、個人懇談会1日目です。
短時間ではありますが、対面での懇談を行うことができました。

お子様のご家庭での様子などをお聞きしたり、学校の様子をお伝えしたりして、有意義な懇談会となりました。

これから、1年間担任共々しっかり取り組んで参ります。
お忙しいところ、ありがとうございました。

心を育てよう

 道徳の時間に、間違えはありません。
 自分の心を育てる時間です。
 先生もわからないことがあって、みんなと一緒に考えていきたいです。
 60パーセントの考えでいいです。
 完璧な考えの発言でなくていいです。
 みんなでつないで考えましょう。
 一人一人の考え、納得解でいいです。
 一つの答えにしぼる必要はありませんね。
 など…先生の声かけ、問いかけに素直に反応しながら、道徳開きが行われていました。
 今日は、道徳の時間 第0回目 道徳の時間の学びについて確認しました。もうすでに、次回の授業が楽しみになりました。子どもの心の成長とともに、私たち大人も一緒に成長していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具で夢もよう

 手のひらに絵の具をつけて画用紙に手形を押しました。その形から、何に見えるか、何かを想像しながら…絵をかき進めていました。
 どんな「夢もよう」ができあがるか楽しみです。
 思い思いに…みんな違って、みんな素敵な「夢もよう」になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 物の燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では「ものの燃え方と空気」の学習をしています。
 今日は、底のある瓶と底のない瓶の中で、ろうそくの火がそれぞれどのように燃えるのかを比べました。
 「火が燃えて空気がなくなるから、底のある瓶ではろうそくの火が消えるのではないか。」と、たくさんの人が予想していましたが、瓶の中には空気が残っていることがわかると驚きの声が上がりました。
 底のある瓶ではどうして火が消えるのか…次回の学習でさらに考えていきましょう。

6年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、「線対称な図形の性質を調べてまとめよう。」の学習です

机の上も整理されていて、さすが6年生です。

図形の書かれたカードをノートに張って じっくり考えます。

いろいろな気づきがありました。

1年生 ひらがなの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ1年生も、ひらがなの学習が始まりました。字を書く姿勢や鉛筆の持ち方などを確認しながら、鉛筆を上手に動かします。くるくる渦巻きがしっかり書けました。

本日の給食から  〜1年生給食開始〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(木)の献立
【パン クリームシチュー 三食ソテー 牛乳】
 
 大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。なめらかなホワイトソースを作ることができました。給食では、クリーム煮やクリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。
 今日から、1年生の給食が始まりました。6年生が配膳の手伝いをしてくれました。

(栄養価:エネルギー613kcal たんぱく質27.7g 塩分2.5g)

先輩として…

 6年生が、先輩として、1年生の給食の片づけ方を教えてくれました。
 自分の給食を素早く食べ終わって、1年生教室で一人一人に声をかけていました。食器やはしの返し方、牛乳パックの片づけ方など、教えてくれました。1年生は、初めての給食で不安もあったと思いますが、安心して食べて片づけまでをきちんとできました。6年生の先輩のおかげです。
 昨日は、雨の登校時、靴箱や傘入れを教えてくれました。
 今日は、給食を…
 頼りになる6年生、手本になる6年生、これからますます活躍する場が増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

画像1 画像1
 1年生は、今日から給食が始まり、4時間授業でした。
 今日は、学校探検で、学校中を歩いて、どんな教室があるのか、お兄さん・お姉さんはどんな様子なのかなどじっくり見ていました。2列に並んでゆっくり歩く姿は、とても落ち着いていました。出会う人への挨拶もとっても上手でした。職員室を出るときには、「ありがとうございました。」「お仕事頑張ってください。」と声をかけてもらいました。
 1年生の素直さとやさしさにほっとした瞬間でした。
画像2 画像2

外国語科の授業

 外国語科の授業が始まりました。5・6年生の外国語科は専科の先生が授業をします。
 5年生は、「初」外国語科の授業で、少し緊張していましたが、すぐに慣れて、先生の言われる英語を聞き取ったり、繰り返したりして学習していました。新しい学習にわくわくしている表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな

 身体計測をしています。進級し、教室から並んでくる姿は、大変立派です。授業中なので、他の学級に迷惑をかけないようにと静かに歩いています。また、新しい学級の並び方にも慣れました。
 「身長が3センチ伸びました!」と嬉しそうに報告してくれる子どもがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活について

 今日は、「学校生活について」テレビ放送で話がありました。
 石内北小学校の全員が気持ちよく生活するために、みんなで守るとよいことや遊ぶ場所の確認などしました。一つ一つ確認することで、その意味やなぜそうするのか理由が分かり、納得できました。
 担任の先生が、話の内容を黒板に書いてくれたり、一緒に話を聞いたりして、まさに全員を大切にするための時間でした。
 これが、石内北小学校の学校生活を落ち着いたものにするのだと確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日が2日目

画像1 画像1
 1年生にとって、今日が学校生活2日目です。1日目の昨日は、楽しかったけれど、とても疲れてぐっすり寝たという話を多く聞きました。
 今日は2日目。生活科で植物の色塗りをしたり、持ち物や名前が書いてあるかなどを確認したりしていました。下校時には、素早く並んで帰ることができました。「楽しかったよ。」「また明日!」など挨拶をして元気に下校しました。
 
 明日から給食が始まります。すでに給食メニューチェックができている子どももいました。木曜日なのでパンです!楽しみに登校してくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007