![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:555229 |
R05.4.26 本日の様子 3年生
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.26 本日の様子 3年生
1・2年生は5時間授業で下校しましたが、3年生は全国学力学習状況調査の英語「話すこと」のテストを6時間目に行いました。
初めてタブレットを使い、ヘッドホンとマイクでのテスト。 戸惑いながらも、何とか行うことができました。でも、全員がいっぺんに行えないため、3グループに分けました。待つ態度も抜群でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.26 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、鶏肉と高野豆腐のから揚げ、カレー和え、スクランブルエッグ、シーザーサラダ、ひじき佃煮、牛乳です。 本日は、みんな大好きから揚げと高野豆腐のから揚げ。鶏肉のから揚げは言わずとも美味しいですが、高野豆腐のから揚げも、カリッとしていてとっても美味しかったです。 ![]() ![]() 令和5年度瀬野川東中学校学校経営計画
令和5年度瀬野川東中学校学校経営計画はこちらから御覧ください。
R05.4.26 本日の様子 1年生 理科
理科では、松の「めばな」と「おばな」について勉強していました。
実際に松の枝を先生が持ってきて、実物から「めばな」と「おばな」を観察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.26 本日の様子 1年生 技術
グラウンドからは元気な声が響いていましたが、教室では静かに学習していました。
技術の授業では、ラジオやテレビの話をしており、先生から「テレビをつけて、音をラジオで聞いたらどうなると思う?」の質問に戸惑いながらも、「ラジオが早い」「変わらない」などいろいろな意見が出ていました。 答えは・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.26 本日の様子 1年生 体育
グラウンドから「礼」「気を付け」などの大きな掛け声がしていたので見に行くと
1年生が元気よく集団行動をグループに分かれて行っていました。 集団行動は、その集団の気持ちがそれろわなければズレてしまいます。 そのため、号令係がそうならないように大きな声でグループを引っ張り、メンバーも一生懸命行っていました。 そのため、あるグループでは拍手も自然と出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.25本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、豚肉のソース炒め、大根サラダ、小いわしの天ぷら、さつまいものレモン煮、牛乳です。 本日は、地場産地の日「みずな」「小いわし」を使ったおかずでした。 みずなは大根サラダに使用されており、どちらもしゃきしゃきでさっぱりしていて美味しかったです。 小いわしは天ぷらでした。これは、広島ならではみたいで、こちらも最高に美味しかったです。 ![]() ![]() R05.4.25 本日の様子 内科検診
本日は午後から2年生の内科検診。
あいにくの雨模様、しかも気温も低い中、廊下で静かに待っています。 周りへの気遣いが素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.25 本日の様子 2年生 英語
2年生の英語では、英文を声に出して読んでいました。
教科書ではなく、先生が作成したプリントを手にして読んでいました。 読み終わったら立つようにしているため、先生のフォローもすぐに行うことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.25 今年度初の生徒朝会 その2
生徒朝会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.25 今年度初の生徒朝会
今年の初めての生徒朝会がありました。
生徒会執行部からは、1年生へのメッセージや3年生にはGWでの取り組みについて話をしました。 2学年からは、1年生へ手本となる行動を取ることや、学級旗制作につての話。3学年からは、進路についてや学級旗制作についての話がありました。 それぞれ、大きな目標達成のために執行部からの話は本当に気が引き締まりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.22 授業参観 その5
2年生の参観授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.22 授業参観 その4
2年生の参観授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.22 授業参観 その3
1年生の参観授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.22 授業参観 その2
1年生の参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.22 授業参観
1・2年生は授業参観。
一斉での授業参観は4年ぶり。 土曜日ということもあり、本当にたくさんの保護者の方に参観していただきました。 ありがとうございます。 生徒たちはもちろん、先生方も緊張気味で授業をしていました。 これからはこのような形での参観授業ができるようになると思います。 ぜひ、時間の許す限り見に来ていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.22 授業参観・進路説明会
本日は午後から授業参観・進路説明会等がありました。
3年生は体育館で進路説明会。 多くの保護者の方が来てくださり、入試制度等について話を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.22 本日の様子 3年生 社会
3年生の社会では憲法について行っていました。
ますは、内閣とはの質問にみんな戸惑い、 次に憲法と法律の違いにもみんな戸惑っていました。 でも、先生のわかりやすい説明で、みんなの顔が晴れやかになっていました。 また、廊下には、進路についての掲示がされていました。 まだまだと思っていても、あっという間に時間は過ぎていきます。みんな意識して取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.22 本日の様子 2年生 数学
廊下を歩いていると2年生の教室から「ストライク」の言葉が聞えたので行ってみると、数学の授業でした。
内容は「規則性を見つける」 そのために、先生が数字のゲームを利用して授業を行ってしました。 ゲームになるとみんな必死ですね。勝ち負けにとらわれすぎたらいけませんが 楽しく学べると最高ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |