最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:1464
総数:800842
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

1年学年集会 4月26日(水)

帰りのSHRの時間に、1年生が学年集会を行いました。
学年主任の先生から、学年で大切にしてほしいことの話しがありました。
入学して約3週間経ちます。
中学校生活にも慣れてきました。
5月には体育祭、6月には野外活動があります。
初めての行事、1年生みんなで成功させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月26日(水)

今日のメニュー

 ごはん
 さわらの天ぷら
 たけのこのきんぴら
 かき卵汁
 牛乳

(地場産物の日)「えのきだけ」「水菜」
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 4月26日(水)

2年生国語の授業です。
じっくりと小説に、向き合い読み取っていました。
読む力、表現する力をしっかりつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4月26日(水)

1年生英語の授業です。
一人ずつ英語で自己紹介をしていました。
みんな発音もバッチリです。
自己紹介が終わると拍手していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4月26日(水)

1年生理科の授業です。
1人1台だブレットを用いて、植物を調べ発表します。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 4月26日(水)

今日のあいさつ運動は5組群です。
正門付近に集まって、あいさつしていました。
とても元気の良いあいさつです。

3年生は、友達につられてほかのクラスの生徒もボランティアで参加してくれていたようです。
素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診 4月25日(火)

午後から、体育館で眼科検診を行いました。
体育館に整列し、スムーズに検診が進んでいきました。
年度初めには、健康診断が度々ありますが、みんな協力して態度良く行うことができました。
検診に来ていただいた眼科の先生方、お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 4月25日(火)

今日のメニュー

 親子丼
 五食あえ
 チーズ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 4月25日(火)

雨の朝でした。
また、季節が冬に戻ったような寒さです。

あいさつ運動は、4組群です。
正門、下足場、渡り廊下などであいさつをしていました。
寒い朝ですが、元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級懇談会・PTA役員決め 4月24日(月)

授業参観の後、学級懇談を行いました。
2,3年生はPTAの役員を決めました。
1年生は入学式後にPTA役員を決めていますので、全学年の役員がそろいました。
宇品中学校のPTA総会は、Web総会としております。
明日4/25(火)〜28(金)までの期間、ホームページに掲載した総会資料を確認し、メールのアンケート機能を利用して投票していただきます。
詳しくは、明日のメール配信で連絡いたします。

4月の授業参観は、久しぶりの開催でしたが、多くの保護者の方にご来校いただきました。
お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。
久しぶりの参観で、生徒たちもとてもうれしそうでした。

生徒たちは、授業参観後、部活動に参加して帰りました。
先日から1年生も参加して頑張っています。
画像1 画像1

授業参観 4月24日(月)

特別支援学級の授業参観です。
どのクラスも「自立」の授業でした。
各クラスとも工夫された授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4月24日(月)

1年生の授業参観の様子です。
入学して2週間経ちました。
中学校生活に少しずつ慣れてきています。
多くの保護者の方に、参観していただきました。
生徒の皆さんは、緊張していますが、うれしそうな表情がみられました。
みんな頑張って取り組んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4月24日(月)

2年生の授業参観の様子です。
みんな落ち着いて授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4月24日(月)

2年生の授業参観の様子です。
話し合いも活発に行っています。
「みんな、いつもより声が小さい」という声が聞こえていました。
少し緊張してますいるのか、声が控えめだったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4月24日(月)

3年生の授業参観の様子です。
3年生、4月の参観は3年間で初めてでした。
頑張っている姿を、しっかり見ていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4月24日(月)

午後から、授業参観がありました。
今年度初めての参観日なので、とても多くの保護者の方に来ていただきました。
ありがとうございました。

体育館では1年男子体育、柔剣道場では女子の体育、グラウンドでは3年の体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月24日(月)

今日のメニュー
 
 玄米ごはん
 味付けのり
 じゃがいもの含め煮
 野菜炒め
 牛乳

《地場産物の日》「米」「牛乳」「小松菜」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

校長あいさつ

 広島市立宇品中学校のWebページにお越しくださり,誠にありがとうございます。
 本校は,昭和22年に創立し,今年度は76周年を迎える伝統校です。広島市の最南端に位置し,広島湾に面した宇品港には毎日多くの船が行き来しています。近年は,高速道路の開通や都市整備が進み,多くのマンションや大型商業施設などが建設され,便利で住みやすい街として発展し続けています。
 本校の学校教育目標は「夢をもち,夢を語り,夢を志にする生徒の育成」です。その目標達成のため,目指す生徒像を「自ら学び,考え,行動できる生徒」「仲間とともに課題を解決し、成長する生徒」として教育実践に努めてまいります。
今年度も感謝の心をもって「ABCD理論」を大切にする取組を進めていきます。

 A : 当たり前のことを
 B : バカにしないで
 C : ちゃんとやれる人こそ
 D : できる人
 当たり前のことをするには周囲の人の支援が必要なこともあります。そうした支援に感謝の心をもって当たり前のことをやり続けていると,それが特別なことになります。

 この宇品中学校が,生徒や保護者,地域の方々から信頼され,落ち着きと活気のある美しい学校になるよう,教職員一丸となって教育活動を展開してまいります。
 どうぞ,引き続きご理解ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

 令和5年4月
 広島市立宇品中学校 校長 小田原 順蔵

登校の様子 4月24日(月)

今週も始まりました。
今日は3組群のあいさつ運動です。
生徒会執行部と生活委員会、そして先生も一緒にさわやかなあいさつをしていました。

今日は、午後から今年度初めての,授業参観と学級懇談会を行います。
時程は次の通りです。
 14:05 5時間目(授業参観)
 15:05 学級懇談会(2,3年はPTA役員決め)
たくさんの保護者の方のご来校を、お待ちしております。

なお、自転車は正門は行ってすぐのところに駐輪場を設けます。
また、自家用車でのご来校はお控えください。
近隣の商業施設への駐車をしないようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニスブロック大会

団体戦予選リーグ これまで2勝してこれから3試合めです。頑張れ 宇品中学校!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368