最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:193
総数:255616

女子バスケットボール選手権大会区大会

終始リードを保って試合を進めることができました。来週に向けて、チームとしての約束事をさらに徹底して強固なディフェンスを目指しましょう。
また多くの保護者の方々に応援していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール選手権大会区大会

今日は安西中を会場として開催されています。出たしからディフェンスを頑張り速攻に繋げてリードしました。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール選手権大会区大会

今日は安西中を会場として開催されています。AICJと対戦しました。1試合目の疲れもあり、思うように動けずなかなか追いつくことができません。夏に向けて体力とともにリバウンドなどもう一度確認していきましょう。
また多くの保護者の方々に応援していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

女子バドミントン選手権大会ブロック大会

個人戦シングルスの様子です。粘り強く戦い、市大会出場を決めました。
市大会に向けて、さらにレベルアップをしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

女子バドミントン選手権大会ブロック大会

今日は祇園中を会場として開催されています。団体戦は3位に入り市大会出場を決めました。写真は個人戦の様子です。
画像1
画像2
画像3

野球選手権大会ブロック大会

最後まで声を出し頑張りましたが追いつくことができませんでした。まだ第3代表に向けて来週試合があります。気分を一新して、謙虚な気持ちで一つ一つ丁寧に取り組んでいきましょう。
また多くの保護者の方々に応援していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野球選手権大会ブロック大会

1点ずつ返していきますが、相手の勢いがなかなか止まりません。しかし、みんな諦めず喰らい付いています。
画像1
画像2
画像3

野球選手権大会ブロック大会

?今日は本校を会場として開催されています。初回にミスから大量点を奪われましたが、ベンチはしっかり声を出して、1点ずつ返していこうと盛り上げています。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス選手権大会区大会個人戦

試合の様子です。粘り強く戦っています。
今日の課題をこれからの練習に活かしていきましょう。
また多くの保護者の方々に応援していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

女子ソフトテニス選手権大会区大会個人戦

試合の様子です。最後まで諦めずにボールを追いかけています。
画像1
画像2

女子ソフトテニス選手権大会区大会個人戦

今日は祇園東中を会場として開催されています。コースを狙って粘りを見せています。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス選手権大会区大会団体戦

どのペアも接戦を繰り広げましたが、残念ながら1対2で負けてしまいました。緊張も解れたと思います。次の試合からも頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス選手権大会区大会団体戦

試合の様子です。ファイナルまでもつれる好ゲームを展開しましたが一歩及びませんでした。いい球もあるのですが、ミスもあり波に乗れません。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス選手権大会区大会団体戦

今日は城南中を会場として開催されています。リーグ戦で初戦は祇園東中と対戦しました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

1年4組音楽です。歌い方の基本を学んでいます。声の出し方は、先生のように口を縦に大きく開け、目を開くように声を出すといつもと違った大人の声になります。マスク越しですが、みんなしっかり開けているのがわかります。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

2年4組家庭科です。1年の復習と2年生で学ぶ内容の確認です。2年では魚料理と肉料理の調理実習があると分かりとても嬉しそうでした。家庭科は生活にとても密接な内容が多いので、身につけていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

?2年3組英語です。前半は春休み明けテストに臨んでいました。最後まで頑張っています。後半は、〜がある、〜しなければならない、に注意して本文の読み取りに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

2年2組国語です。ぐうちゃんの話を聞いた僕はどう思っているのか、グループで交流しています。仲間の声にしっかり耳を傾けています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

2年1組理科です。元素について学んでいます。錬金術ということばは知っている人も多いですが、内容も理解できました。終盤では元素記号のカードを使って、ゲームをしながら覚えています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

1年3組数学です。東と西のように性質が反対のものを+と−を使って表しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883