最新更新日:2024/05/28
本日:count up42
昨日:247
総数:306195
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

漢字の学習(3年生)

 漢字ドリルを使って漢字の学習をどのように進めるか確認しました。書き順や点画の書き方にも気を付けて、早く自分で学習を進めることができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(5年生)

 外国語の学習が始まりました。今日は、英語を使ってクイズに挑戦しました。これまでの学習が生きており、英語のスペルがよく書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・まぐろの竜田揚げ・切干し大根の炒め煮・さつま汁★

 今日から、今年度の給食が始まりました。
 まぐろの竜田揚げは、まぐろの角切りにしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ、コーンスターチをまぶして油で揚げました。カラッと揚がった、一口大の揚げ物は、子供たちに人気のメニューです。
 切干し大根の炒め煮は、切干し大根をさつま揚げと一緒に、甘辛く煮つけました。切干し大根は、食物せんいや鉄分を多く含みます。
 さつま汁は、鶏肉・豆腐・さつまいも・板こんにゃく・大根・にんじん・ねぎが入った、具沢山のみそ汁です。煮干しのだしのきいた、さつまいもの甘さがおいしいさつま汁になりました。
(栄養価:エネルギー652kcal タンパク質27.8g 塩分2.0g)

給食開始(1年生)

 給食が始まりました。1年生の給食は、6年生が準備してくれます。苦手なものは最初に減らして食べることの量に調整してから食べ始めました。お椀の持ち方や箸の使い方はこれまでも気を付けているようで、上手に使える子供がたくさんいました。また、4時間の学習でお腹がすいたようで、たくさんおかわりもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり伸ばして(1年生)

 発表する仕方について学習をしています。先生にほめてもらった子供のようにしっかり手を伸ばして手を挙げたり、返事をしたり、たくさんの子供がほめてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基本的な所作(3年生)

 掃除の仕方について改めて学習し、これから現場を見に行こうとしています。机椅子の整頓や静かに短時間で廊下に並ぶことなどを意識して行ったので、きちんとできていました。これからも普通にできるよう努力してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視写(2年生)

 詩を視写してじっくり読んでいます。姿勢よく集中して写しており、かぎかっこや句読点の打ち方も1年生の時に学習したことが生かされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に学習(ひまわり)

 3人で一緒に漢字の学習をしています。モニターを見ながらの学習で、新しい知識を得る楽しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンズ(4年生)

 どんなクラスにしたいか考えて話し合っています。それぞれが自分の思う理想のクラスを紙に書いて、集約したことを短い言葉にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩を読む(5年生)

 詩を読んで気付いたことを話し合っています。まず、詩を視写することでじっくり想像しながら読みました。気付きをグループで出し合うところでは、積極的に気付きを出そうとする子供とまだ慎重になっている子供と両方が見られました。これから関わりの場面が増える中で、みんなで一緒に学習し、広げたり深めたりできるようになることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除を極める(6年生)

 掃除の仕方を確認したり、実際の場所に行って注意点を教えてもらいました。自分たちの使った所は自分たちできれいにすることが、大勢で一緒に暮らしていく上では欠かすことができません。白島小学校全体で取り組みますが、6年生の後ろ姿が大きな力になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コース別一斉下校

 非常変災時に備え、コース別一斉下校を実施しました。6年生の補助もあり1年生も円滑に校門を出ることができました。明日、もう1回実施する予定です。
 非常変災時における対応マニュアルについては、ホームページの右面、配布文書に掲載していますので御確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介(ひまわり)

 ひまわり2組では、新しい1年生を迎えるに当たり、2年生が自己紹介の準備をしています。丁寧に自分の名前を書いて、どんなことを言おうかドキドキ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の始まり(1年生)

 1年生は、ランドセルの片付け方や返事の仕方、廊下の歩き方やトイレの使い方など、新しい環境でどのようにしたらいいかたくさんのことを学んでいます。早く学校生活に慣れて自分でやってみたいいろいろなことにチャレンジできるようになったほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会(2年生)

 新しい学級で朝の会について教えてもらっています。一つ一つ目的や方法を確認し、気持ちの一日のよいスタートが切れるよう学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始に備えて(3年生)

 明日から始める給食に備え、給食当番の仕方や給食のルールなどについて確認をしています。映像も準備してもらっているので、年度の始めに改めに確認し、衛生面に気を付け、おいしく栄養を考えて食べることができるようにしています。給食室もメンバーが大幅に変わっているので、チームワークよく時間内に安全・安心、おいしい給食が提供できるよう打ち合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関係づくり(4年生)

 4年生に進級し、新しい仲間と一緒に楽しく学習や生活を進めることができるようレクや学級の話し合いを行っています。元気一杯の4年生の声が廊下にも響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての委員会活動(5年生)

 5年生にとっては初めての委員会活動になります。先生の説明を聞き、慎重に委員会を選ぼうとしています。エネルギッシュな5年生が参加して、ますます委員会活動が活発になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動決め(6年生)

 白島小学校での学校生活をより良くできるよう高学年の児童が委員会活動を行っています。自己紹介をした後、希望の委員会を選んだり、人数の調整をしたり、6年生らしく円滑に進めることができていました。今年も6年生が白島小学校をリードしてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

 日本語学習教室でどのように指導を進めていくかミーティングをしています。子供たちの状況も様々です。より効率的で効果的にするため今後もしっかり調整していく予定です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 楽しい学校づくり週間 代表委員会
4/25 参観懇談(1・2年生、ひまわり) PTA総会(書面決議)
4/26 内科検診 ロング昼休憩
4/28 参観懇談(3〜6年生)
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012