![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:277174 |
3年 縦に分けたらいいんですよね(算数科)![]() ![]() ![]() かける数を分けて計算すると 答えはどうなるかを 調べていました 3年生さんが 「先生 縦に分けたらいいんですよね」 と言うと先生が 「その通り」 と答えました 前の時間の学習の積み上げを 感じる発言でした 3年生さんは ドット図に縦の線を引いて 答えがどうなるかを みんなで確認していました 2年 音読の工夫(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 音読の工夫(国語科)![]() ![]() ![]() 「ふきのとう」の学習をしていました 今日は班ごとに 音読の工夫を考え 練習をしていました どの班も話し合いながら よりよいものにしていこうと がんばっていました 練習が終わると 速やかに席に座り 先生の話を聞きました 先生は三つほめることがあると 言いました 1 みんなで話し合って 読み方をを考えていること 2 何度も繰り返し練習をしていること 3 一人で読むところやみんなで読むところを 考えていること をほめられていました 1年 かきたいもの なあに(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 かきたいもの なあに(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 かきたいもの なあに(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 かきたいもの なあに(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「かきたいもの なあに」の 学習をしていました すきなもの かきたいものを考えました 動物 植物 食べ物等を 自分がかきたいものを決めて 画用紙いっぱいに大きく 絵を描いていました 来週の参観日には 子どもたちの絵を ご覧いただけると思います 1年 校庭探検(生活科)![]() ![]() ![]() 1年 校庭探検(生活科)![]() ![]() ![]() 1年 校庭探検(生活科)![]() ![]() ![]() 1年 校庭探検(生活科)![]() ![]() ![]() 校庭探検をしていました 的あて タイヤ 観察池 学級園のイチゴ ジャンプ台 プール等 見るものすべてに興味をもって 楽しそうに探検をしていました 特に 最後の方にあらわれた 白い建物の中には 何が入っているのだろう・・?と 中をのぞきこんでいました いったい 何が入っているのでしょうね・・・? 1年 どの本を読もうかな?〜第2図書室にて〜![]() ![]() ![]() 1年 どの本を読もうかな?〜第2図書室にて〜![]() ![]() ![]() 図書室が二つあります 一つは1・2年生さん用の図書室 もう一つは3〜6年生さん用の図書室です 1・2年生さん用の図書室は 1年生教室と2年生教室の間にあります だから すぐに図書室へ行くことができます 今日は 図書室の使い方を知り 好きな本を選んで読んでいました 中には 破れている本を見つけた1年生さんは その本を本の病院かごに入れていました 6年 軸はどこだろう?(算数科)![]() ![]() ![]() 6年 軸はどこだろう?(算数科)![]() ![]() ![]() 線対称な図形の 学習をしていました 今日は 線対称な図形の「軸」は どこにあるかを考えて 線を引いていました 簡単な問題もあれば ちょっとひねった問題もあり 6年生さんは 折るとこうだからここだ! とイメージして線を引いていました 6年 令和5年度全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() 6年 令和5年度全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() 令和5年度全国学力・学習状況調査が 行われました 口田東小学校でも 1時間目は国語科 2時間目は算数科の 全国学力・学習状況調査を 行いました 6年生さんは問題をめくりながら 集中してがんばっていました みなさん お疲れさまでした! 6年 自分の生活を振り返ろう(家庭科)![]() ![]() ![]() 6年 自分の生活を振り返ろう(家庭科)![]() ![]() 自分の生活を振り返っていました 平日と休日に分けて 自分の一日のタイムスケジュールを 書きだしました そして 自分の時間の使い方について 知ったり考えたりしました 2年 教室紹介カード(生活科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |