最新更新日:2025/08/01
本日:count up29
昨日:96
総数:215237
【学校教育目標】自分らしく輝き 未来を拓く

2年生 身体測定

 保健室で身体測定をしました。
 養護教諭から立ち姿について保健指導がありました。
 いい姿勢で身体測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 なかよくしようねのかい

 5月にある1年生との交流会に向けて、準備をしました。
 1年生に喜んでもらえるように素敵なプレゼントを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 なかまづくりとかず2

 1対1対応の学習では、線を引いたり、ブロックに置き換えたりして比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 なかまづくりとかず

 1年生が1対1対応の学習をしました。
 ブロックに置き換えて比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカの購入について

画像1 画像1
 音楽科では、鍵盤ハーモニカを使用した学習が始まります。

 鍵盤ハーモニカの購入を希望される方は、学校から配布された封筒に代金を入れ、子どもに持たせて下さい。

 〆切は4月20日(木)です。

粘土の購入について

画像1 画像1
 図画工作科では、粘土を使用した学習が始まります。

 粘土の購入を希望される方は、学校から配布された封筒に代金を入れ、子どもに持たせてください。

 〆切は4月20日(木)です。

矢賀小学校 子どもの歌

4月14日(金) 今日の給食

<メニュー>
 ごはん、呉の肉じゃが、レバーのから揚げ、甘酢あえ、牛乳

<ひとくちメモ>
 郷土(広島県)に伝わる料理…今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、彩りとなるにんじんなどを使わないことや、炒めるときにごま油を使うことが特徴です。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」がもとになった料理と言われています。
画像1 画像1

4月13日(木) 図書委員会

 図書に関する活動を行います。
 今年度は、タブレット端末を使うようです。
 どんな活動をするのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 飼育・栽培委員会

飼育・栽培・園芸に関する活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 環境委員会

 環境美化に関する活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 体育委員会

 体育的集会の計画と運営、遊び道具の維持管理を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 児童会執行部

 児童会活動全般の計画と運営を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 放送員会

 放送に関する活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 給食委員会

 給食に関する活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 保健委員会

 保健委員会は保健衛生に関する活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語科 名前や好きなこと、誕生日を発表しよう

 外国語科2年目です。
 学び方にも慣れて、スムーズに学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 つり合いのとれた図形を調べよう

 線対称な図形について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 授業開き

 新しい専科の先生と対面しました。
 自己紹介、4年生までの理科の学習クイズに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会3

 猛獣狩りゲームです。
 だんだんと盛り上がっていきます。
 上手にグループを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347