![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:555229 |
R05.4.19 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、さばの塩焼き、昆布和え、キャベツのごまあえ、さつまいものあおさ揚げ、たけのこのおかか煮、牛乳です。 本日は、今が旬のたけのこが出ました。ほくほく、こりこりで最高でした。メインのさばの塩焼きもごはんのお供に最高でした。 ![]() ![]() R05.4.19 全校一斉新体力テスト その4
新体力テストの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.19 全校一斉新体力テスト その3
新体力テストの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.19 全校一斉新体力テスト その2
新体力テストの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.19 全校一斉新体力テスト
本日は全校一斉の新体力テストを行いました。
まずはみんなグラウンドに集まり注意点を聞いたのちに、準備運動を行いました。 どの生徒も一生懸命行っていました。 準備運動も終わり、いざ本番へ。 みんな真剣に楽しく行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.19 遂に完成
のり面の「優しさ・発進」が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.18 本日の様子 3年生
3年生は本日「全国学力学習状況調査」を行っています。
今年度は英語のテストがすべて放送で指示がある形に変わりました。 今の実力がどのくらいなのか、そのためにも最後まであきらめずに頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.18 本日の様子
とうとう完成しました。
何かというと、昨年度台風で破れてしまった 「優しさ・発進」の横断幕です。 これから新しい横断幕を、2号線側ののり面のフェンスに掲げますので ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.17 本日の様子 聴力検査
教育面談と同時に、1年生は聴力検査を行いました。
待つ態度も立派です。静かに1列で待つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.17 本日の様子 教育面談
本日と明日5時間目から放課後にかけて教育面談があります。
担任の先生と不安なことや心配事などなんでもいいので話をする時間です。 みんなの心が少しでも和らげられたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.17 本日の様子 昼休憩
委員会も立ち上がり、いよいよ昼休憩のボールの貸し出しも開始かと思いきや、本日はまだ。ということもありなのか、中庭が大盛況でした。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.17 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、チキン南蛮、温野菜、ウインナーと野菜のスープ煮、せんちゃんサラダ、みかん(缶)、牛乳です。 本日は、タルタルソースのないチキン南蛮でしたが、しっかり味もついており最高でした。せんちゃんサラダのしゃきしゃき感がこれまたたまらなく美味しかったです。 ![]() ![]() R05.4.17 本日の様子 1年生 その2
理科の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.17 本日の様子 1年生
1年生がまたまた理科の時間に中庭の植物のスケッチをしていました。
チューリップを描いている生徒もいれば、草をルーペで覗き込んで描いている生徒もいました。 みんな、興味津々で描いていました。ここからいろんなことを自分で発見してほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.17 朝読書・SHRの様子
令和5年度がスターとして2週間目になりました。
今週から本格的に授業も始まります。 朝は朝読書から始まり、心を落ち着かせてからのスタートです。 本日も、素晴らしい1日になるようにみんなで取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.14 本日の様子 部活動見学開始 その2
部活動見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.14 本日の様子 部活動見学開始
自転車講習会の中、新1年生の部活動見学が始まりました。
どの部活の上級生も、何とか入部してもらいたいために、たくさんアピールしていました。1年生の皆さん、いろんな部活動を見学して入部を決めてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.14 本日の様子 自転車講習会 その2
自転車講習会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.14 本日の様子 自転車講習会
交通安全指導の後、自転車通学者対象の「自転車講習会」がグラウンドでありました。
雨が降る様相の中、雨も降らず無事点検と実践を行うことができました。 本当に自転車での通学は危険が伴います。 安全運転で登校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.4.14 本日の様子 交通安全指導
本日は5時間目に海田警察署の方に来ていただき、交通安全指導をオンラインで行いました。
中学生の事故で多いのは「自転車乗用中」だそうです。交通ルールを知らいないことや、安易な気持ちでの運転が事故を増やしているそうです。 本日学んだことをしっかり頭に入れて行動していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |