![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:277174 |
5年 係活動もがんばるぞ!![]() ![]() 13日から始まる委員会活動に向けて 入りたい委員会や 学級を楽しくするための係を 決めました 学級の係については同じ係のメンバーと どのような仕事内容にするかを話し合い 係紹介をとてもていねいに作っていました 学校も学級も楽しくなる取組を考えて 実践してくださいね 5年 標識の秘密(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() 「標識の秘密」の学習をしていました 今日は非常口の標識の 秘密について考えました 5年生さんは 標識の色や形等の細かいところまでよく観察し 見つけたことをワークシートに書いていました そして 班ごとに話し合い 製作者の意図について 発表していました 5年 自己紹介カード〜責任をもって〜![]() ![]() ![]() 5年 自己紹介カード〜責任をもって〜![]() ![]() ![]() 書いていました ちょうど自己紹介カードも終わりごろで 一番最後に書くことは今年の目標でした 高学年となった5年生さんは 委員会活動等も始まるので 4年生までの自分を振り返り 責任をもって行動できるように 目標を決めて書いていました 5年生さん 初めての委員会活動は とても緊張すると思うけど 6年生さんに教えてもらいながら 少しずつ慣れて 取り組んでいってくださいね 3年 今日から3年生〜進級おめでとうソング♪〜![]() ![]() ![]() 進級おめでとうソングを 聞いていました 「今日から3年生「」という 先生作詞の歌でした 今日から3年生 理科 社会 総合 外国語活動にそろばん リコーダー等 新しい教科や内容がいっぱい! みんなちがって みんないい!! なんだかワクワクしちゃうね ・・・ 先生の弾き語りを聞きながら 3年生もがんばるぞという 気持ちを高めていました 3年 先生に質問タイム!![]() 質問タイムをしていました 3年生さんは 先生に聞きたいことが たくさんあるようでした 質問者に選ばれた人は とてもうれしそうに聞きたいことを 発表していました 周りのお友達も 「それ聞きたい」等と つぶやいていました 私が教室に入ったときの質問は 「好きな教科は何ですか」でした 先生の一番好きな教科は 体育だそうです ![]() 3年 自己紹介カード♪![]() ![]() ![]() 3年 自己紹介カード♪![]() ![]() ![]() 新しいお友達に自分のことを もっと知ってもらうために 自己紹介カードを 書いていました 好きな教科や好きなこと 将来の夢などを考えて 友達が読みやすい字で書いていました また 色塗りも最後まで丁寧に 塗っていました 2年 ドキドキ自己紹介♪![]() ![]() ![]() 自己紹介をしていました 名前 好きなもの・こと 将来の夢 等 友達に伝えたいことを 一生懸命に話していました ドキドキしたけど 自己紹介するときに みんながおへそを向けて 話を聞いてくれたので 安心して自己紹介できたのではないかと 思いました 6年 学年目標〜一致団結〜![]() ![]() ![]() 6年 学年目標〜一致団結〜![]() ![]() ![]() 6年 学年目標〜一致団結〜![]() ![]() ![]() 6年 学年目標〜一致団結〜![]() ![]() ![]() 学年集会をしていました 今日は学年集会をしている学年が多く 先生たちの好きなことや 得意なことを知る一日となりました 6年生さんの学年集会も 先生たちの自己紹介から始まりました 中には実際にたくさんの道具を持ってきて 自分の好きなことを 伝えている先生もいました 次に 最高学年としてこれから一年間 どう過ごしていくかという話を 聞きました すすんであいさつをすること 時間を守ること 無言掃除や無言移動のように 黙って行動することを続けること 人のものを勝手にさわらない等 自分も周りのみんなも 気持ちよく過ごせるように 自分で考えて行動する一年間にしようと みんなで話し合いました 最後に 6年生の学年目標が発表されました それは 「一致団結」でした 3月19日卒業証書授与式まで 約200日 みんなが気持ちよく卒業できるように 一致団結してがんばっていきたい という学年目標でした そして 6年生さんには宿題が伝えられました それは5年生の時と同じで サブテーマを自分たちで 考えるということでした 6年生さんは教室へ戻り サブテーマを練り上げていました どのようなサブテーマになるのか 楽しみです 4年 学年目標〜気分上昇〜![]() ![]() ![]() 4年 学年目標〜気分上昇〜![]() ![]() ![]() 学年集会をしていました まず 先生たちが自己紹介をしました キャンプが好きな先生 サッカーが好きな先生 イチゴが大好きで 野菜を作ることも好きな先生が いることがわかりました 4年生さんは先生のお話を とても興味深く聞いていました 次に 新しいお友達の紹介がありました もうすでに名前を知っている4年生さんが多く 違うクラスの4年生さんも 今日までにお話をしているようでした 質問したいことは3人までにしぼられ 新しいお友達はそれぞれの質問に対して 一生懸命に答えていました そして最後に 4年生さんの学年目標が発表されました 学年目標は 「気分上昇」でした 先生が学年目標の意味を説明していると つぶやいたりうなずいたりして聞いていました きっと 4年生さんにぴったりの 学年目標だったんだろうなと思いました 2年 先生の特技披露〜学年集会〜![]() ![]() ![]() 2年 先生の特技披露〜学年集会〜![]() ![]() ![]() 2年 先生の特技披露〜学年集会〜![]() ![]() ![]() 学年集会をしていました ちょうど 先生の自己紹介タイムで 自分の特技を披露していました なわとびが得意な先生は にじゅうとびやはやぶさとび等を 軽々と披露しました そして最後には にじゅうとびが何回できるかを数えたら 66回とぶことができました 先生は100回をめざしていて 悔しそうでした ダンスが得意な先生は きれいなボンボンをもって リズミカルに 「ジャンボリーミッキー」を 踊ってくれました 最後には 2年生さんもいっしょに 「ジャンボリーミッキー」を 踊って楽しみました 絵が得意な先生は 今までに描いた作品を 見せてくれました いろいろな濃さの鉛筆を 20本くらい使って 描いたものだそうです 2年生さんは 鉛筆だけで描いている絵を見て とても驚いていました 4/11 給食スタート♪![]() ![]() ![]() 長い休みには お昼に何を食べようか・・ と心配になりますが 給食が始まると安心です 今年は土曜日に入学式を行ったので 昨日が代休日でした 給食の先生方には 7日までに安全確認や 調理の準備をしていただきました ありがとうございました 今日の献立は ごはん マグロの竜田揚げ 切り干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳でした どの献立もご飯によく合い とてもおいしかったです 1年生さんは金曜日から給食が始まります 楽しみにしていてくださいね! 1年 初めてづくし〜登校・授業・下校〜![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |