![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:35 総数:283512 |
野外活動結団式
生徒代表の言葉の抜粋です。 私たちは、明日からの野外活動で、中学校で必要な心構えや集団の一員として何を考え、何をするべきかを学んできたいと思います。 中学校は、自分で頑張らないといけないことも多くなりますが、「絆を大切に、自ら考えて行動・挑戦」を合言葉に、たくさんのことに協力しあえる仲間になりたいと思っています。 2日間、たくさんの方々に見守ってもらいます。感謝の気持ちも忘れずに生活します。特に、感謝の気持ちはあいさつで伝えたいと思います。 2日間、頑張って活動してきましょう。 生徒総会に向けて
2年生の様子
英語はペアで会話練習をしています。 数学は、1クラスを2展開で授業をしています。 全国学力学習状況調査
清掃の様子
開始時に黙想で心を整え、清掃開始です。 清掃リーダー会
リーダー中心に、校内美化を進めていきます。 進路説明会
説明会に先立ち、校長から今年度の学校経営についての説明も行いました。 お子様の卒業後の進路選択を見据え、寄り添ってまいります。 授業参観3年生
3年生は1学級の人数が多いため、保護者の皆様に教室内に入っていただくことが難しく、申し訳なく思っています。 授業参観2年生
住宅事情をもとに、それぞれの立場を尊重するための寛容な心を育てる内容でした。 生徒同士が意見を交流しているだけでなく、保護者の方も一緒に考えてくださっていました。 授業参観1年生
令和5年度 生徒会活動方針
令和5年度 生徒会活動方針
「惑星 〜自分らしさを表現し、個人を受け入れる〜 」 ・太陽 〜意志〜 自分らしさを表現する ・月 〜情熱〜 外界の刺激を受け入れる力 ・金星 〜愛情〜 誰に対しても優しくする ・火星 〜積極的〜 物事に対して己から意欲的に取り組むこと 授業の様子
2年生の理科は、顕微鏡で玉ねぎの細胞の観察中です。 1年生の理科は、校内の植物探しをしています。 定期健康診断 開始
今日は耳鼻科検診です。 検診を受ける態度も待つ態度も立派です。 朝読書
静かで落ち着いたスタートです。 登校風景
全校集会
先生からは、井口台中学校の授業スタイル、生活のきまりの話もありました。 授業では「わからない、教えて」と安心して言えて、「わかった・できた」を積み重ねていきましょう。 部活動見学
1年生のフロアには部活紹介のポスターが掲示されています。 1年生の様子
職員室の前では、入室の仕方の確認をしています。 校長室の前では、校長先生からこれから大切にしてほしいことのお話も聞いました。 3年生授業の様子
国語と数学の様子です。 対面式
学校生活について、生徒会執行部の丁寧な説明をしています。 部活紹介ビデオも視聴しました。何部に興味があるでしょう。 新入生代表の決意を全校生徒が聞きました。 |
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1 TEL:082-279-9701 |