最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:67
総数:244324
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年生 国語科 漢字練習

今日は、漢字ドリルを使って新しい感じの練習をしました。

3年生はたくさんの漢字を習います。

しっかり、正しく覚えるため、練習のコツをたくさん教わりました。

「10秒書き」は楽しく集中して覚えることができ、みんな意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 学習の基本

学習の様子

姿勢が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 学習の基本

先生のお話をよく聞いて、一生懸命取り組んでいます。

1年生さん、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 学習の基本

1年生は、ひらがなの練習を始めました。

学習しやすい机の上の整え方や、良い字が書ける姿勢、鉛筆の持ち方を教わりました。

基本ははじめの一歩です。

しかっり身に着けて、どんどん学びを広げていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食開始

給食の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食開始

今日のメニューは、

ごはん  なまあげのちゅうかに チュウカサラダ  ぎゅうにゅう  です。

みんな「おなかすいたー」と、給食の時間を楽しみにしていました。

6年生さんが、お手伝いに来てくれました。

1年生は、自分の給食を並んで上手にとって、自分の机まで運ぶことができました。

いよいよ「いただきます」です。

みんなとてもおいしそうに、しっかり食べることができました。

片付けもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食開始

今日から1年生の給食がスタートしました。

初めに、栄養教諭の橋本先生から給食指導がありました。

給食室の紹介や、手の洗い方などを教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩の様子

大休憩の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩の様子

今日もたくさんの子ども達が外で遊んでいました。

1年生も遊具の使い方について先生から教えてもらい、初めての大休憩をしました。

みんな広い運動場を走り回り、いろいろな遊具で元気いっぱい遊びました。

楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

書写、今日のめあては

「かたかなの 止め はね はらい に気をつけて書こう」です。

どのかたかなに、それらがあるか友達と話し合い、発表し確かめ合いました。

そして、止め はね はらい に気をつけて、丁寧に集中して書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「どきん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「どきん」

今日は、「どきん」の詩の視写をしました。

視写は、書いてあるそのままを写していきます。

行や間もよく見ながら、集中して書き進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳科「世界に一つだけの花」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳科「世界に一つだけの花」

「世界に一つだけの花」の歌のように、みんな一人一人違います。

その「かけがえのない一人の自分」がもっているよさについて考えました。

友達と交流する中で、自分では気づいていなかったよさについて知ることができ、改めて自分のこと見つめなおすよい機会となりました。

みんなよいところがいっぱいあります。自分のことがもっと好きになれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「学びを開く」

雨がとどける春

3月後半から4月前半にかけて、雨が降り続くことがあります。
この雨は、アブラナ(菜の花)が咲く時期にふることから「菜種梅雨」と呼ばれています。
菜種梅雨が終わると、草木が花を咲かせるようになり、春のおとずれが感じられるようになります。

5年生の学級園にも、アブラナ(菜の花)が咲きました。花はもうほとんど残っておらず、今は実をつけています。

今日は、そのアブラナの花のつくりについて、大きな模型を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「計算の仕方を確認し合おう」

確かめ合いの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数科「計算の仕方を確認し合おう」

確かめ合いの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「計算の仕方を確認し合おう」

今日は、分数の足し算の計算の仕方を、班の仲間と確かめ合う学習をしました。

通分、約分、帯分数を仮分数に・・など分数の計算は難しいところがあります。

これまでの学習を振り返り、みんなで手順が正しいか確認し合いながら計算していきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「春の花見つけ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755