最新更新日:2024/06/10
本日:count up47
昨日:51
総数:236810
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

掃除放送その3(4年生)

 ごみは分別してごみ箱に入れ,決まった曜日に決まった場所に捨てに行きます。
 これからも,無言で,そして心を込めて掃除をし,過ごしやすいきれいな環境をつくっていきましょう。
画像1
画像2

掃除放送その2(3年生)

 手洗い場は,隅々まで,スポンジや歯ブラシの先を使って磨くといいことも分かりました。
画像1
画像2

掃除放送その1(2年生)

 掃除の仕方についての放送がありました。実際に掃除をしている様子を見ながら,一つ一つのやり方を確認していきます。
 黒板は,ギュッと力を込めてイレイサーを同じ方向に動かしていくときれいになります。
画像1
画像2

4月12日の給食

画像1
 今日のメニューは「牛丼・豆腐サラダ・牛乳」です。
 日本で牛肉が食べられるようになったのは,明治時代になってからのようです。この頃は,牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていましたが,これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりと言われています。初めのうちは,みそで味付けをしていましたが,そのうち,しょうゆや砂糖などを使うようになったそうです。
 給食では,しょうゆ・砂糖・酒・塩で味付けをしています。ごはんに具をのせ,おいしくいただきました。

4月11日の給食

画像1
 今日2〜6年生は,待ちに待った今年度初めての給食でした。メニューは「ごはん・まぐろの竜田揚げ・切干し大根の炒め煮・さつま汁・牛乳」です。
 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は,体の中での働きによって3つのグループに分けられます。米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は,主にエネルギーのもとになります。肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は,主に体をつくるもとになります。野菜・果物・きのこなどの食べ物は,主に体の調子を整えるもとになります。どれも身体にとってとても大切ものなので,給食ではいつも,3つのグループの食べ物がそろっています。
 明日からも,栄養満点の給食を楽しみにしていてくださいね。

また明日ね!(1年生)

 みんな元気に手を振って,上手に並んで帰っていました。
 今日は一日,楽しかったかな?明日も元気に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

プチ学校探検(1年生)

 靴箱で靴の入れ方を学習した後,職員室をのぞいてみました。
 教頭先生が出てきて,「困ったことがあったら,いつでも来てね。」と言ってくださいました。学校の先生たちは,みんな優しいですよ!
画像1
画像2
画像3

朝の様子その3(1年生)

 ランドセルの中身を全部出したら,ランドセルをロッカーにしまいます。向きをそろえて,肩ひももきちんと入れます。
 まだ慣れませんが,「よいしょ,よいしょ」と一生懸命頑張りました。
画像1
画像2

朝の様子その2(1年生)

 「ランドセルの中には何が入っているかな?」
 そっとふたを開け,先生に言われたものを,一つ一つ取り出します。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1(1年生)

 ドキドキわくわく1年生生活の始まりです。
 どちらの教室でも,静かに先生の話を聞いていました。
画像1
画像2

入学式その1(1年生)

 令和5年度入学式を行いました。
 ピカピカの1年生の入場です。
画像1
画像2

入学式その2(1年生)

 少し緊張気味でしたが,しっかり前を向いて立派に歩くことができました。
画像1
画像2

入学式その3(1年生)

 校長先生のお話では,「苦手なことにもたくさんチャレンジするとともに,人やものを大切に想える優しい心をもつ,スーパー1年生になってくださいね。」というお話がありました。
画像1
画像2

入学式その4(1年生)

 また,「学校の給食はおいしいですよ!」と大きな大きな調理用具の紹介があり,1年生からは驚きの声があがりました。給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2

入学式その5(1年生)

 担任の先生の紹介があり,次に,クラスごとに呼ばれてお返事をしました。後ろから見守ってくださっている保護者の方に,かっこいい姿を見てもらうことができました。
画像1
画像2

入学式その6(1年生)

 6年生のお兄さんお姉さんは,おなじみのキャラクターと一緒に出てきて,「学校は楽しいところですよ」というメッセージをくれました。
画像1
画像2

入学式その7(1年生)

 その後,保護者の方に身体を向けて,歌を歌いました。見ている人が思わず笑顔になるような,微笑ましい姿でした。
 また,お兄さんお姉さんが校歌を歌うのを聴きました。かっこいい6年生の姿に憧れますね。
画像1
画像2

入学式その8(1年生)

 最後は,元気な音楽で退場です。笑顔で歩く姿も見られました。たいへんよく頑張りました。
 来週から,元気に学校に来てくださいね。みんなで楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

登校2日目その1(2年生)

 教室でのきまりについて確認しています。
 先生の話を,静かに聞くことが大切です。
画像1
画像2

登校2日目その2(2年生)

 ランドセルが同じ向きで入っていると気持ちがいいですね。また,肩ひもや安全ブザーは引っかかると危ないので,きちんと棚の中にしまいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641