最新更新日:2025/07/14
本日:count up14
昨日:58
総数:136727
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

4月14日(金) 運営委員会の様子

令和5年度最初の運営委員会が開かれました。一人ずつ自己紹介をして、和やかな雰囲気でスタートしました。全員が生徒会の一員としての自覚を持って活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14

続いての種目はハンドボール投げです。片手で握れない大きさなので、少し投げにくいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 授業の様子

超えるべき目標は、昨年度の自分です。0.1秒でも速くなっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金) 授業の様子

体育の授業の様子です。今日もスポーツテストの続きです。まず始めに50m走の記録を計ります。スタートは前傾姿勢で加速して、スピードに乗ったら上体を起こしてリズムよく走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 自転車講習会

最後は、見通しの悪い交差点の通過方法について実践しました。このような交差点では、一時停止して安全を確認してから通行しましょう。また、自転車を運転するときは、必ず左側通行を心がけましょう。自動車の運転手からの見え方の違いも実感することができました。今日学習したことを実践して、湯来の町を自転車マナーの良い安全な町にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 自転車講習会

次は、雨が降ったときに見かける、傘を差したままの片手運転です。片手運転はバランスを崩しやすい上に、傘で視界が遮られたり、風で煽られる場合もあります。雨の日の運転はできるだけ避けて、どうしても自転車に乗る場合は、傘ではなくカッパを着用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 自転車講習会

後半はグラウンドに出て、実技講習スタートです。はじめに自転車での二人乗りの危険性を体感するために、交通総務係の警察官の方、立ち会いのもと実技講習を行いました。やはり二人乗りはとても危険です。フラフラしてまともに運転ができませんでした。二人乗りは絶対にやめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 自転車講習会

今日の放課後に、佐伯警察署と水内駐在所の警察官の方々をお招きして、自転車講習会を実施しました。前半は体育館で自転車交通ルールについて講義をしていただきました。ヘルメットの着用はもちろんのこと、命を守るために大切なルールについて確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 花

湯来中学校の玄関や廊下にはたくさんの花が咲いています。手入れの行き届いた花は周囲に良い香りを漂わせています。
一方で玄関外のアスファルトの隙間から、なぜかパンジーの花が咲いていました。春の訪れを感じるとともに、生命の力強さを感じさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 授業の様子

今日は新年度初めての体育の授業がありました。「上体起こし」や「反復横跳び」などのスポーツテストを実施しました。昨年度の自分と比べて、どれだけ記録が伸びているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 授業の様子

3年生、音楽の授業です。授業についてのオリエンテーションの後、音符についての復習問題に挑んでいました。隣の人と相談しながら、記憶をさかのぼります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) 授業の様子

2年生、美術の授業です。今日は最初の授業なので、美術の授業を受けるための心構えや準備物についての確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) 授業の様子

1年生の授業の様子です。今日は新入生確認テストを行っています。小学校で学習した内容を思い出しながら問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 授業の様子

それぞれが引いた「お題」の絵を描いて当てるクイズや、手で触ったものの特徴を、言葉で説明して相手に伝えるゲームを行いました。校長先生も参加して大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 授業の様子

2時間目に生徒会主催の「新入生を迎える会」が開催されました。令和5年度の湯来中学校生徒会スローガンの「自信・勇気・尊重」紹介の後、レクリエーションが始まりました。和やかな雰囲気で楽しみながらお互いの距離を縮めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 授業の様子

1年生から3年生まで合同でオリエンテーションを行っています。今年1年間の取り組みなどについて丁寧に説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(土) 学級開き

入学式が終わり少し緊張がほぐれました。みんなに見守られながら配布物の確認をしています。
画像1 画像1

4月8日(土) 第59回 入学式

入学式終了後の記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(土) 第59回 入学式

緊張する場面でしたが、「在校生歓迎の言葉・新入生誓いの言葉」どちらも素晴らしい挨拶でした。
式が終わると緊張がほぐれて、笑顔がはじけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(土) 第59回 入学式

昨日までの雨も上がり、絶好の入学式日和となりました。
今年度は2名の新入生を迎え、12名で湯来中学校スタートです。
新入生はとても緊張していましたが、頼もしい先輩たちに見守られ、素晴らしい式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547