![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:250 総数:376139 |
しっかり伸ばして(1年生)
発表する仕方について学習をしています。先生にほめてもらった子供のようにしっかり手を伸ばして手を挙げたり、返事をしたり、たくさんの子供がほめてもらっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基本的な所作(3年生)
掃除の仕方について改めて学習し、これから現場を見に行こうとしています。机椅子の整頓や静かに短時間で廊下に並ぶことなどを意識して行ったので、きちんとできていました。これからも普通にできるよう努力してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視写(2年生)
詩を視写してじっくり読んでいます。姿勢よく集中して写しており、かぎかっこや句読点の打ち方も1年生の時に学習したことが生かされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に学習(ひまわり)
3人で一緒に漢字の学習をしています。モニターを見ながらの学習で、新しい知識を得る楽しさが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() フレンズ(4年生)
どんなクラスにしたいか考えて話し合っています。それぞれが自分の思う理想のクラスを紙に書いて、集約したことを短い言葉にまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩を読む(5年生)
詩を読んで気付いたことを話し合っています。まず、詩を視写することでじっくり想像しながら読みました。気付きをグループで出し合うところでは、積極的に気付きを出そうとする子供とまだ慎重になっている子供と両方が見られました。これから関わりの場面が増える中で、みんなで一緒に学習し、広げたり深めたりできるようになることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除を極める(6年生)
掃除の仕方を確認したり、実際の場所に行って注意点を教えてもらいました。自分たちの使った所は自分たちできれいにすることが、大勢で一緒に暮らしていく上では欠かすことができません。白島小学校全体で取り組みますが、6年生の後ろ姿が大きな力になることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コース別一斉下校
非常変災時に備え、コース別一斉下校を実施しました。6年生の補助もあり1年生も円滑に校門を出ることができました。明日、もう1回実施する予定です。
非常変災時における対応マニュアルについては、ホームページの右面、配布文書に掲載していますので御確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介(ひまわり)
ひまわり2組では、新しい1年生を迎えるに当たり、2年生が自己紹介の準備をしています。丁寧に自分の名前を書いて、どんなことを言おうかドキドキ考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の始まり(1年生)
1年生は、ランドセルの片付け方や返事の仕方、廊下の歩き方やトイレの使い方など、新しい環境でどのようにしたらいいかたくさんのことを学んでいます。早く学校生活に慣れて自分でやってみたいいろいろなことにチャレンジできるようになったほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会(2年生)
新しい学級で朝の会について教えてもらっています。一つ一つ目的や方法を確認し、気持ちの一日のよいスタートが切れるよう学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始に備えて(3年生)
明日から始める給食に備え、給食当番の仕方や給食のルールなどについて確認をしています。映像も準備してもらっているので、年度の始めに改めに確認し、衛生面に気を付け、おいしく栄養を考えて食べることができるようにしています。給食室もメンバーが大幅に変わっているので、チームワークよく時間内に安全・安心、おいしい給食が提供できるよう打ち合わせをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関係づくり(4年生)
4年生に進級し、新しい仲間と一緒に楽しく学習や生活を進めることができるようレクや学級の話し合いを行っています。元気一杯の4年生の声が廊下にも響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての委員会活動(5年生)
5年生にとっては初めての委員会活動になります。先生の説明を聞き、慎重に委員会を選ぼうとしています。エネルギッシュな5年生が参加して、ますます委員会活動が活発になることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動決め(6年生)
白島小学校での学校生活をより良くできるよう高学年の児童が委員会活動を行っています。自己紹介をした後、希望の委員会を選んだり、人数の調整をしたり、6年生らしく円滑に進めることができていました。今年も6年生が白島小学校をリードしてくれそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
日本語学習教室でどのように指導を進めていくかミーティングをしています。子供たちの状況も様々です。より効率的で効果的にするため今後もしっかり調整していく予定です。
![]() ![]() 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい学年が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |