最新更新日:2025/07/04
本日:count up9
昨日:127
総数:555229
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.4.12 本日の給食

本日の給食を紹介します。
赤じそごはん、さばのかば焼き、さつまいもの甘煮、鶏ささみとひじきのサラダ、キャベツのソテー、あまなつかん、牛乳です。
本日は今月のテーマ「6つの食品群について知ろう」のメニューでした。とはいっても6つの食品群が何なのかは・・・。なんにしても本日も大変美味しくいただきました。
画像1 画像1

R05.4.12 本日の様子 2年生

2年生は2時間目にクラス写真を撮りました。
クラス写真が終わると、教室に帰り各クラスでの学活。
5組をのぞいてみると、班ごとに分かれて、それぞれ班での係の仕事を
決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.12 本日の様子 1年生 校内巡り

2時間目に1年生は、瀬野川東中学校の校内巡りを担任の先生を先頭に行いました。
初めての場所にみんな興味津々。
少しでも早く瀬野川東中学校の教室を覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.12 本日の様子 3年生

2・3時間目に3年生は3か所に分かれてそれぞれ聴力検査を行いました。
検査する先生の指示をしっかり聞いて、真剣に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.12 本日の様子 1年生

1年生は1時間目に教科書配布がありました。
真新しい、中学生の教科書を手にした1年生は、みんなうれしそうな表情で
教室へ戻っていました。
これからたくさんいろいろな教科の学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.12 本日の様子 3年生

3年生は1時間目にクラス写真を撮りました。
残念ながら本日は雨のため、体育館での撮影となりましたが、
どのクラスも、写真屋さんの声掛けで笑顔いっぱいでした。
1・2年は2時間目と3時間目にそれぞれ撮影を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.11 本日の様子 全校集会

全校生徒が体育館に入っての集会は本当に久しぶり。
やはり全校生徒が集まるといいもんですね。
今回の集会では、学校行事の事や、成績のこと、学校での決まり事などについて
教務主任と生徒指導主事がそれぞれ説明しました。
新しく変わったこともあるので、資料をみながら真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.11 本日の給食

今年度最初の給食を紹介します。
ごはん、タンドリーチキン、フライドポテト、和風サラダ、卵とウインナーのソテー、手作りふりかけ、牛乳です。
本日はなんといってもメインのタンドリーチキンが最高に美味しかったです。また、タンドリーチキンと相性抜群もポテトもあり、今年度最初の給食は最高でした。
画像1 画像1

インフルエンザ報告書

インフルエンザ報告書はこちらの用紙を印刷して学校へ持参してください。

R05.4.11 本日の様子 3年生

3年生は4時間目に学年集会を行いました。
さすが、3年生。
集合時間、集合してからの態度など、すべてが見本となる素晴らしい状況でした。
この1年間は、すべての行事が中学校生活最後となります。
悔いの残らないように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.11 本日の様子 2年生

2年生は3時間目に学年集会がありました。
先生方から一言ずつ自己紹介があり、最後に学年主任の先生から1年間の想いを
話されました。
どの生徒も、2年生になったという自覚が芽生えてきており、静かに、真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.11 本日の様子 1年生

1年生は2時間目に生徒会オリエンテーションがありました。
ここでは、生徒会執行部から1年間になる行事の説明や、部活動の部長から部活紹介などありました。
本日から本格的に中学校生活が始まり、ワクワクドキドキの中でしたが、どの生徒も真剣に聴いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 学級開き その2

学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 本日の様子 2・3年生

2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 本日の様子 2・3年生

2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 本日の様子 2・3年生

本日2・3年生は午後からの登校。
5時間目に2年生は新しい教科書配布。3年生は学級組織決めでした。2年生は真新しい教科書を持ち、とっても嬉しそうに運んでいました。
3年生は、委員会や係決めをしていました。前期の約半年間決めた仕事を最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 みんな元気で帰りました

式も学級開きも無事終了。
みんな元気で帰りました。また、来週元気で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 学級開き

初めてのクラスでは各クラスで学級開きが行われていました。
といっても、配布物の説明をしていました。
みんなここでも、真剣に先生の話を聞き逃さないようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 第35回入学式 その5

式の最後には、新1年生の先生方の紹介がありました。
この1年間、このメンバーでみんなを支えていきますね。
退場も初めてなのに立派に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 第35回入学式 その4

校長先生からの式辞中も、みんな真剣に聴きこれからの中学校生活への決意を感じることができました。
また、PTA会長からもとっても温かいお言葉をいただきました。
生徒代表の言葉では、つい先月まで小学生だったとは思えないくらい立派に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601